(PR)=プレスリリース発表あり。★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 12月5日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆N・フィールド(6077) 岩井コスモ証券 B+ 1,500
◇格上げ
☆第一三共(4568) 大和証券 3 ⇒ 2 2,500 ⇒ 3,000
☆ヤフー(4689) 野村証券 Neutral ⇒ buy 590
☆東邦亜鉛(5707) みずほ証券 Neutral ⇒ buy 430 ⇒ 530
☆DMG森精機(6141) クレディスイス Neutral ⇒ Outperform 1,250 ⇒ 1,800
☆オムロン(6645) 三菱UFJMS Underweight ⇒ Neutral 2,300 ⇒ 4,200
☆ルネサスエレクトリック(6723) ゴールドマン 中立 ⇒ 買い 650 ⇒ 950
☆みずほ FG(8411) 大和証券 3 ⇒ 2 190 ⇒ 230
◇格下げ
☆大林組(1802) クレディスイス Outperform ⇒ Neutral 1,100
☆清水建設(1803) クレディスイス Neutral ⇒ Underperform 1,000 ⇒ 950
☆鹿島建設(1812) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral 670 ⇒ 800
☆新日鉄住金ソリューションズ(2327) ゴールドマン 買い ⇒ 中立 2,200 ⇒ 2,300
☆東洋紡(3101) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 230 ⇒ 190
☆大塚商会(4768) ゴールドマン 中立 ⇒ 売り 4,600 ⇒ 4,850
☆デンソー(6902) シティグループ 1 ⇒ 2
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆日産自、11月の中国新車販売は10.7%増の13万5800台 日系首位維持 (15:58)
☆「君の名は。」興収199億円超す、国内歴代5位 (15:05)
☆日銀総裁、アルゴリズム取引「影響を深く理解する必要ある」 (14:34)
☆三井物産、米国で石油・ガスの権益取得 (14:31)
☆11月の消費者態度指数、前月比1.4ポイント低下の40.9 (14:02)
★SMBC日興、主要企業の業績見通し上方修正 固定費削減進む (13:57)
☆首相、日ロ会談「平和条約交渉の前進を」 北方領土の解決は簡単でないと説明 (12:49)
☆11月の財新中国非製造業PMI、前月比0.7ポイント上昇の53.1 (10:56)
☆野村、16年度経常益見通しを横ばいに下方修正 自動車など悪化 (10:54)
★人民元、5日の基準値1ドル=6.8870元 前週末比で元安に設定 (10:38)
☆トランプ氏「国外移転なら関税35%」 企業に改めて警告 (10:35)
☆東芝の米社買収の資産査定巡る訴訟、相手側の差し止め請求棄却 (9:56)
☆NZのキー首相が辞意 「家族との時間大切にしたい」 (9:08)
☆レンツィ・イタリア首相、辞意を表明 改憲問う国民投票で敗北 (8:36)
☆オーストリア大統領選、極右候補が敗北 (2:43)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆11月消費者態度指数は2カ月連続低下、物価見通し僅かな増加(15:53)
☆金融イノベーション、情報や金融安定に新しい課題も=日銀総裁 (14:26)
☆中国サービス部門PMI、11月は1年4カ月ぶり高水準=財新 (12:33)
★イタリア首相、辞意表明 敗北「極めて明確」:識者はこうみる (11:28)
☆キーNZ首相が突然の辞任発表、後任に副首相を推薦 (10:19)
☆イタリア首相、辞意を表明 敗北は「極めて明確」 (9:00)
☆中国、人民元の安定化に外貨準備活用を=人民銀当局者 (8:41)
☆ユーロが対ドルで下落、イタリア国民投票で反対優勢との報道 (750)
☆伊国民投票による金融市場への影響、対応の用意ある=独財務省 (7:47)
☆米主要500社第3四半期、4.2%増益の見通し=トムソン・ロイター (7:46)
☆オーストリア大統領選、親EU派が勝利 極右候補敗れる (7:36)
☆OPEC、10日に非加盟国との会合をウィーンで開催=関係筋 (7:14)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月5日アップ分
☆カゴメとFiNC、法人・自治体向けの健康サポートビジネスで提携
☆メットライフ生命とMSD、がん患者向け支援で戦略的パートナーシップに合意
☆富山化学、マクロライド系抗菌薬「T-4288」の臨床第III相試験を開始
☆新日鉄住金エンジニアリング、中国国内でのコークス乾式消火設備受注が50基を達成
☆中外製薬、ロシュ社がGazyva/GazyvaroとMabThera/Rituxanを比較したGALLIUM試験の成績を発表
☆大和総研ビジネス・イノベーション、FPT CorporationとIoTビジネス向けクラウド活用支援サービスで協業
☆大塚製薬、奈良県と「連携と協力に関する包括協定」を締結
☆アサヒグループHD、「枯草菌C-3102株」により腸内フローラを構成する菌種の多様性が高まる可能性を確認
☆Meiji Seikaファルマ、口腔用液状医療機器「エピシル 口腔用液」のライセンス契約を締結
☆野村証券、野村AIビジネス70および野村日本株ベータ・セレクト指数算出結果を1月に公表
☆共同印刷、モアレを軽減する画像処理システム「eComicScreen」を開発
☆昭和シェル石油、ガス拡散電極を用いた人工光合成技術で水と二酸化炭素から炭化水素の直接合成に成功
☆GSK、アスペンジャパンへの資本不参加に合意
☆三井物産、シェル社保有米国メキシコ湾沖合4鉱区の権益を取得
☆豊田通商、ペルー向け日本製ガスヒートポンプエアコンの販売総代理店契約を締結
☆大成建設、建物内部の浸水リスク評価・診断システム「T-Flood Analyzer」を開発
☆日本郵船、ベトナム・VOSA社とベトナムで完成車物流会社の設立で合意
☆東陽テクニカ、米国Uila社への出資を決定
☆昭和電工、高純度溶剤「ソルファイン」シリーズの新グレード製品を開発し徳山事業所に精製設備を新設
☆富士通研究所、グラフェンを利用した新原理ガスセンサーを開発
☆矢野経済研究所、3Dプリンター世界市場に関する調査(2016年)結果を発表
☆三菱商事と日立、ドローンを活用した産業用総合リモートセンシングサービス会社を設立
☆きりん、アプリ開発により複合機と電子カルテシステムのシームレスな連携を実現
☆三菱重工サーマルシステムズ、業務用冷凍冷蔵コンデンシングユニット「HCCV1001」を開発
☆富士通研究所、大規模ストレージのレスポンスを高速化するインメモリ重複除去技術を開発
☆オリックス・クレジット、北都銀行と個人向けローンの保証業務で提携
☆楽天Edy、NFC機能搭載のAndroid端末専用「Edyチャージ」アプリを開発
☆日本ユニシス、製薬業界向け医薬品等申請書作成・支援サービス「OpenTrusty」を開発
☆武田薬品、アドセトリスの皮膚CD30陽性T細胞リンパ腫を対象とした臨床第3相試験ALCANZAの結果を発表
☆IDC Japan、国内産業分野別・企業規模別IT支出動向および予測を発表
☆ミック経済研究所、2016年のネット広告関連市場の調査結果を発表
0 件のコメント:
コメントを投稿