2016年12月22日木曜日

12月22日 木曜日

現在の株式市場・終値等市場データは、右のページ移動から、メイン・市場データでご覧ください
(PR)=プレスリリース発表あり。★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規  12月22日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆東急不動産 HD(3289)  JPモルガン    Overweight      850
 ☆三井不動産(8801)     JPモルガン   Neutral        3,000
 ☆三菱地所(8802)      JPモルガン    Neutral        2,600
 ☆東京建物(8804)      JPモルガン    Neutral        1,600
 ☆住友不動産(8830)     JPモルガン    Overweight     4,000
◇格上げ
 ☆積水ハウス(1928)  SMBC日興證券     2 1       2,250 2,450
 ☆日本発條(5991)  モルガンMUFG Underweight Equalweight 900 1,150
◇格下げ
 ☆トヨタ紡織(3116) モルガンMUFG Overweight Equalweight  2,750 3,000
 ☆りそな HD(8308)  JPモルガン    Neutral Underweight     456 565
 ☆千葉銀行(8331)   クレディスイス  Neutral Underperform    570 690
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆竹中工務店、米サンフランシスコでオフィスビル「400/430 California Street」を取得
 ☆パナソニック、海外・国内の持株体制の再編を決議
 ☆セガサミーHD、韓国釜山広域市における複合施設開発の中止を決定
 ☆シャープ、Mango社と業務提携し合弁事業を実施
 ☆シャープ、Skytec社と業務提携とSUMC社の株式取得(子会社化)を発表
 ☆クックパッド、みんなのウェディングとの資本業務上の提携関係の解消を発表
 ☆中外製薬、PharmaMar社と日本におけるPM1183に関するライセンスおよび販売契約を締結
 ☆中外製薬、「アバスチン」が悪性胸膜中皮腫に対して希少疾病用医薬品に指定
 ☆ツムラ、中国上海市に中国統括会社を設立することを決議
 ☆日本アジアグループ、子会社株式の譲渡に関する基本合意を締結
 ☆ワールドHD、ファームおよび赤城高原開発の事業再生支援に関するスポンサー契約書締結を発表
 ☆ワールドHD、豊栄建設の全株式を取得し子会社化することを決議
 ☆日本ペイントHD、米国塗料メーカーDE社の株式取得(子会社化)を発表
 ☆サトーHD、英子会社・DataLaseの残りの株式(66.7%)を取得
 ☆三井物産、米シェールの権益を一部売却 243億円で (16:46)
 ☆ニトリHDの3~11月期、純利益36%増 寝具好調と出店効果で (15:39)
 ★[FT]トランプ相場の大いなる矛盾(社説) (15:00)
 ★[FT]中国の通貨を巡る2つの重要な数字「7と3」 (14:45)
 ☆日本ペイント、米塗料大手買収 700億円で (14:05)
 ☆シャープ、欧州テレビ市場に再参入 スロバキア社買収へ (14:00)
 ☆オイシックス、大地を守る会と経営統合 食品宅配に集中 (13:38)
 ☆働き方改革で協力要請 首相、連合会長と会談 (13:38)
 ☆トランプ氏、米航空機CEOと会談 大統領専用機値下げか (10:34)
 ☆ノキア、アップルを特許侵害で提訴 スマホなどの関連技術 (10:32)
 ☆日産自の11月生産、国内55.5%増の10万3664台 海外10.5%増の43万6014台 (10:26)
 ☆10月の実質賃金、確報値も横ばい 毎月勤労統計 (10:00)
 ☆赤字国債1兆7512億円増発 16年度3次補正予算案 (9:35)
 ☆医療・介護で1400億円抑制 17年度予算案、高齢者も負担増 (9:34)
 ☆17年度予算案を閣議決定 一般会計97兆4547億円  5年連続最大 (9:27)
 ☆16年度3次補正予算案を閣議決定 赤字国債1兆7512億円増発 (9:25)
 ☆米マイクロン、9~11月売上高19%増 (8:43)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆中国タオバオ、米USTRが再び悪質業者リストに指定 (10:17)
 ☆トランプ氏、ボーイングCEOらと会談 コスト低減めざす (10:14)
 ☆来年度の防衛予算案、過去最大の5.1兆円 3次補正でミサイル防衛 (9:41)
 ☆17年度予算最大97.5兆円 外為特会から財源、基礎的収支は悪化 (9:35)
 ☆米著名投資家アイカーン氏、規制改革でトランプ氏の顧問に就任へ (7:39)
 ☆ホンダ、グーグル系企業と完全自動運転で共同研究へ (7:58)
 ☆ギリシャ支援再開、近く合意できると楽観視=ユーロ圏筋 (6:53)
 ☆米中古住宅販売が10年ぶり高水準、低金利で駆け込み需要 (4:27)
 ★モンテ・パスキ公的救済不可避に、増資の実現困難=関係筋 (4:41)
 ☆BRIEF-米原油在庫、225.6万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:251.5万バレル減) (0:34)
 ☆BRIEF-米住宅ローン申請指数は407.3、前週は397.5=米抵当銀行協会 (21:07)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋   日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月22日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆スズキ、軽乗用車「スペーシア」と小型乗用車「ソリオ」が「ASV++」を獲得
 ☆スズキ、「ビターラ ブレッツァ」がインドのカー・オブ・ザ・イヤーを受賞
 ☆NTTエレクトロ二クスと古河電工、平面光波回路と光半導体の製造会社2社を設立
 ☆足利銀行とTポイント・ジャパン、ポイントサービスで業務提携
 ☆大和証券グループ本社、連結子会社の日の出証券を内藤証券に株式譲渡
 ☆NTTデータ、LeapMindと次世代ソーシャルメディア解析ツールの共同開発を開始
 ☆ISID、IoTによるバス安全運転支援システムを共同開発
 ☆中外製薬、エミシズマブの血友病Aに対する第III相国際共同治験で主要評価項目を達成
 ☆日立化成、中国社にタッチパネル向け透明層間充填フィルム「ファインセット」を事業譲渡
 ☆大成建設など、高さ100mmの薄型水平光ダクトシステム「T-Light Duct100」を開発
 ☆三井物産、米マーセラス・シェールガス事業権益の一部をアルタ社に売却
 ☆阪急阪神HDとNTTBP、訪日旅行者向け公衆無線LANサービス「WELCOME Wi-Fi」がフリーWi-Fiと接続
 ☆三菱商事など、米国キャメロンLNGプロジェクト向けLNG船共同保有事業を推進
 ☆エーザイと慶大、研究者が参画する産・医連携拠点を設立
 ☆スクウェア・エニックス、スマホ向け「星のドラゴンクエスト」が1,300万ダウンロード突破
 ☆MSD、抗PD-1抗体「キイトルーダ」で再発または難治性の古典的ホジキンリンパ腫に対する効能・効果を承認申請
 ☆サントリー食品、「伊右衛門 特茶(特定保健用食品)」の累計販売本数が10億本を突破
 ☆オイシックスと大地を守る会、合併による経営統合に向け基本合意書を締結
 ★日産自、11月の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆アイ・ケイ・ケイ、インドネシアに子会社を設立し婚礼事業を展開
 ☆中外製薬と阪大、難病“線維症”の発症原理の一端を解明
 ☆日立オートモティブシステムズなど、スマホを用いた遠隔操作のリモートパーキングシステムを開発
 ☆バンダイナムコ、ネットワークエンターテインメント事業でCMerTVと提携
 ☆アビームコンサルティング、英国Delta-ee社と協業
 ☆KDDIなど、スマホ向けサービス「auスマートパス」の会員数が1500万人を突破
 ☆ベネクス、ドイツ水泳協会と東京五輪までオフィシャルパートナー契約を締結
 ☆東洋エンジニアリング、GEとデジタルコラボレーションに関する覚書を締結
 ☆パテント・リザルト、「リチウムイオン二次電池用酸化物負極関連技術」調査結果を発表
 ☆大日本住友製薬、慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療剤3製品の米国におけるライセンス契約を締結
 ☆大日本印刷、情報セキュリティーをテーマとしたeラーニング教材を開発
 ☆ホンダ、米国Waymo社と自動運転の共同研究に向けた検討を開始

0 件のコメント:

コメントを投稿