(PR)=プレスリリース発表あり。★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 12月21日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆UTグループ(2146) 三菱UFJMS Buy 1,600
☆トラスト・テック(2154) みずほ証券 buy 2,200
◇格上げ
☆日本ハム(2282) ゴールドマン 中立 ⇒ 買い 2,850 ⇒ 3,600
☆東洋水産(2875) ゴールドマン 売り ⇒ 中立 3,600 ⇒ 3,900
☆アドバンテスト(6857) 野村証券 Neutral ⇒ buy 1,330 ⇒ 2,503
☆テレビ朝日 HD(9409) 野村証券 Reduce ⇒ Neutral ---
◇格下げ
☆江崎グリコ(2206) ゴールドマン 強い買い ⇒ 中立 ---
☆ロート製薬(4527) 岩井コスモ証券 A ⇒ B+ 2,200 ⇒ 1,900
☆資生堂(4911) ゴールドマン 中立 ⇒ 売り ---
☆日本電気(6701) シティグループ 1 ⇒ 3 ---
☆IHI(7013) 三菱UFJMS Neutral ⇒ Underweight 250
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆大日本住友製薬、米バイオVBを買収 がん治療薬開発 (21:00)
☆三菱商、ローソンTOB22日開始 連結子会社化へ (20:57)
☆世界ビール消費30年ぶり減 15年、主要国で市場成熟 (20:55)
☆住商、米で大型ビル買収 アトランタで260億円 (20:48)
☆JERA、石炭売買事業統合で仏社と合意 (20:34)
☆鉄鋼過剰生産、独で協議 33カ国・地域参加 (20:07)
☆中国の大気汚染深刻 暖房でPM2.5濃度上昇 (20:04)
☆小野薬、今期の純利益418億円に下方修正 オプジーボ薬価下げ響く (15:16)
☆日立建機、米社を280億円で買収、建機事業の拡大急ぐ (16:07)
☆11月の訪日外国人、13.8%増の187万人 最高更新、中韓が19%増 (16:01)
☆石油再編の余波…昭和電工系、ドライアイス値上げ (15:43)
☆革新機構、JDIに追加支援 上限750億円 (15:34)
☆11月の全国スーパー売上高、前年比0.8%増 2カ月連続プラス (14:01)
☆11月の食品スーパー売上高1.7%増 野菜の価格が上昇 (13:35)
☆JX・東燃ゼネ、臨時株主総会で統合案を承認 (12:30)
☆政府、インドに協議要請 鉄鋼製品セーフガード巡り (12:21)
☆JX、臨時株主総会が終了 経営統合に向け議案すべて承認 (12:19)
☆東燃ゼネ、臨時株主総会が終了 経営統合に向け議案すべて承認 (12:00)
☆産学連携、18年度から新施策 総合科技会議・経済諮問会議 (11:23)
☆共英製鋼、米鋼材製造販売を約61億円で買収 (11:21)
☆12月の月例経済報告、1年9カ月ぶり判断上げ 個人消費や輸出改善 (10:49)
☆米フェデックス9~11月、純利益横ばい 年末商戦は堅調 (8:58)
☆米ナイキ、9~11月期増収増益 (8:19)
☆米アラガン、整形外科医療品の米ライフセル買収 3400億円 (8:18)
☆独トラック突入、拘束男性を釈放 実行犯は逃走か (7:58)
☆米ウォルグリーン、865店を売却 同業と合併で認可取得へ (7:47)
☆独トラック突入、「イスラム国」が犯行声明 (7:47)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆TDK、米インベンセンスを1572億円で買収 アップルにも部品供給 (20:22)
☆11月訪日外国人は13.8%増の187.5万人、順調に増加=政府観光局 (17:24)
☆JDIが革新機構から750億円調達、有機EL強化へ (16:42)
☆韓国、鳥インフルで食用卵不足に 1カ月で25%値上がり (16:39)
☆景気判断21カ月ぶり上方修正、消費・輸出等改善=12月月例経済報告 (10:50)
★コラム:円安けん制しなかった黒田総裁、120円超予想増える兆し (8:17)
☆ベルリンのトラック突入、イスラム国が犯行声明=AMAQ通信 (6:41)
☆トラック突入の容疑者釈放、証拠不十分で=ドイツ検察 (4:29)
★焦点:日銀が物価見通し引き上げ視野、内需堅調にトランプ効果 (23:14)
★焦点:薬価制度改革は高額薬剤や後発薬に逆風、制度の詳細に関心 (19:17)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月21日アップ分
☆
☆TDK、米InvenSense社の買収について発表
☆ワイヤレスゲート、生体認証による本人認証・決済サービスのLiquidと資本提携
☆大日本住友製薬、米バイオベンチャー「トレロ社」を完全子会社化
☆JERA、EDFTとグローバル石炭トレーディング事業の実施で最終合意
☆SHIFT、「VR Inside」運営のスパイシーソフトと業務提携
☆住友商事、米国ジョージア州・アトランタ市でオフィスビル 「アトランタファイナンシャルセンター」を取得
☆アンドール、ソフトウェア開発のキャデムを吸収合併
☆セルジーン、経口ホスホジエステラーゼ4阻害剤「オテズラ錠」の製造販売承認を取得
☆江崎グリコ、ASEAN地域統括会社設立の検討を開始
☆関門海、コアグローバルマネジメントとの業務提携を決議
☆日本ハウズイング、シンガポールの建築設備エンジニアリング経営のPROPELLを子会社化
☆ジャパンディスプレイ、JOLEDを子会社化
☆ディア・ライフ、SJIとブロックチェーン技術を活用した次世代マンション等のシステム開発で業務提携
☆JXホールディングスと東燃ゼネラル石油、臨時株主総会で経営統合を承認
☆日立建機、H-E Parts社を子会社化
☆ホーチキ、伊D.E.S.社の出資持分取得(子会社化)について発表
☆不動産経済研究所、「首都圏・近畿圏マンション市場予測―2017年の供給予測―」を発表
★日本チェーンストア協会、11月の販売概況を発表
☆大塚製薬、群馬県と「健康づくり推進連携協定」を締結
☆タニタ、デジタルコンテンツ「TANITA Body Composition in 3D Element」を開発
★JEITA、11月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
☆セコム、リストバンド型の健康管理・救急対応サービスを開発
☆ブイキューブロボティクスとJR西日本、ドローンソリューションを導入し遠隔からのリアルタイム映像共有を実現
☆レッド・プラネット・ジャパン、音楽ディストリビューション事業の売却方針を決議
☆鹿島、シールド機内側から交換可能なディスクローラーカッターの交換技術を開発
☆セゾン情報システムズとJIG-SAW、IoTデータのセキュアなデータ連携ソフトとデバイス自動監視サービスを連携
☆帝人フロンティア、色落ちしないデニム調素材「INDI5」を開発
☆川崎重工、2016年の船舶進水および竣工実績を発表
☆日立化成、LEDパッケージ用白色エポキシモールド樹脂の開発技術に関する基本特許網を構築
☆三菱マテリアル、大電流用車載端子・バスバー向けCu-Mg系固溶強化型銅合金「MSP8」を開発
☆IDC Japan、2016年第3四半期の国内レーザーMFP/プリンター市場動向を発表
☆NEDO、浮体式洋上風力発電システムの低コスト化に向けた要素技術開発に着手
☆日揮、軽米東ソーラー発電所建設プロジェクトを受注
☆共英製鋼、鋼材事業の米BD Vinton の持分取得(子会社化)を発表
☆ニュージーランド航空、来年7月に東京・羽田空港発着便を就航
☆アステラス製薬、バイオ医薬品企業の独Ganymed社の買収が完了
☆メディシノバ、MN-166のALS治療適応に対する欧州委員会のオーファンドラッグ指定を発表
0 件のコメント:
コメントを投稿