(PR)=プレスリリース発表あり。★はリンクあり。時間は日本時間です。
===================================================================
◆レイティング変更・新規 12月15日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆GSユアサ(6674) 岩井コスモ証券 B+ 550
☆東京電力 HD(9501) JPモルガン Neutral 470
☆中部電力(9502) JPモルガン Underweight 1,470
☆関西電力(9503) JPモルガン Overweight 1,550
☆九州電力(9508) JPモルガン Overweight 1,460
☆J-POWER(9513) JPモルガン Neutral 2,670
◇格上げ
☆川崎重工業(7012) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral 260 ⇒ 400
☆ソニーF HD(8729) クレディスイス Underperform ⇒ Neutral 1,015 ⇒ 1,850
☆T&D HD(8795) クレディスイス Neutral ⇒ Outperform 950 ⇒ 1,810
◇格下げ
☆電算システム(3630) 東海東京証券 Outperform ⇒ Neutral 1,900
☆三菱マテリアル(5711) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Underweight 2,700 ⇒ 3,200
☆ミネベア(6479) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 940 ⇒ 1,200
☆IHI(7013) クレディスイス Outperform ⇒ Underperform 350 ⇒ 300
☆静岡銀行(8355) UBS証券 Buy ⇒ Sell ---
☆ソニーF HD(8729) UBS証券 Neutral ---
☆第一生命 HD(8750) UBS証券 Buy ⇒ Sell ---
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆日産、1万8000台をリコール (20:51)
☆デサント、中国で水着販売の合弁 (20:44)
☆欧州新車販売、11月は4.6%増 2カ月ぶりプラス (10:17)
☆大阪ガスと新日鉄住金エンジ、タイで熱電供給事業 ホンダ向け (19:58)
☆外務・防衛閣僚級協議の再開合意 日ロ首脳会談 (19:49)
☆アステラスと第一三共、血中のがん細胞解析手法の開発着手 (19:39)
☆双日、保育所事業に参入 運営会社を買収 (19:37)
☆住友ゴム工業、米にタイヤ開発拠点 17年1月稼働 (19:27)
☆タカラバイオ、大塚製薬とライセンス契約 腫瘍溶解性ウイルス (15:45)
☆富士フイルム社長、和光純薬買収「投資回収は10年強で」 (15:32)
☆東京ドーム、2~10月最終13%増 コンサートなどイベント利用が好調 (15:29)
☆富士フイルム古森会長、和光純薬買収「重要なマイルストーン」 (15:28)
☆富士フイルム、武田から和光純薬を買収 1547億円 ヘルスケア強化 (15:16)
☆河井首相補佐官が訪米 トランプ氏側近らと意見交換 (12:21)
☆日本のヤフー、米ヤフーの情報流出「全く関係ない」 (9:45)
☆海外勢、日本株を5週連続買い越し 12月4~10日2784億円 円安を好感 (9:42)
☆日経PMI、前月比0.6ポイント上昇 12月51.9 (9:30)
☆米ヤフー、10億人超の情報流出 過去最大規模 (9:02)
☆米GE「17年売上高、最大5%成長」 経営説明会で (8:30)
☆米FRB、1年ぶり利上げ0.25% 全会一致 17年は3回見込む (4:03)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆プーチン大統領、「2プラス2」再開を安倍首相に提案=ロシア外相 (21:17)
☆BRIEF-訂正-ロシア外相:プーチン大統領、外務・防衛担当閣僚会合の再開を安倍首相に提案 (20:26)
★焦点:「大き過ぎて潰せない」米中関係、トランプ戦略描く中国 (15:83)
★コラム:ポピュリズムはなぜ世界を席巻するのか=河野龍太郎氏 (13:15)
☆中国が米自動車メーカーを処罰と国営紙報道、市場独占的行為で (12:00)
☆米ヤフー、不正アクセス被害が新たに判明 10億人の情報流出 (8:15)
☆トランプ氏のIT会合にツイッター招かず、担当者「小規模すぎる」 (7:32)
★FOMCこうみる:将来的にドル高へ、目先は弱含む可能性=シリコンバレー・バンク (6:40)
★イエレン米FRB議長の会見要旨 (6:31)
★米FOMC:識者はこうみる (5:42)
☆米FOMCが利上げ決定、来年は0.25%利上げ3回予想 (4:11)
☆米経済成長率、第4四半期は+2.4%=アトランタ連銀GDPナウ (3:39)
☆米卸売物価5カ月ぶりの大きな伸び、サービス値上がりで (3:27)
☆原油先物1%超下落、供給過剰に懸念再燃 (3:24)
☆BRIEF-米原油在庫、256.3万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:158.4万バレル減) (0:46)
☆BRIEF-10月の米企業在庫は前月比-0.2%(予想:-0.1%)=商務省 (0:02)
☆BRIEF-11月の米鉱工業生産指数は-0.4%(予想:-0.2%)=FRB (23:16)
☆BRIEF-10月のユーロ圏鉱工業生産、前年比+0.6%=統計局(予想:+0.8%) (19:05)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月15日アップ分
★トヨタ、2017年暦年の販売・生産計画を発表
☆富士フイルムHD、子会社の富士フイルムが和光純薬工業の株式取得を決定
☆帝国データバンク、米国進出企業実態調査の結果を発表
☆NEC、業務システムの大規模データ予測を自動化する「予測分析自動化技術」を開発
☆新日鉄住金エンジニアリングと大阪ガス、タイでコージェネ・オンサイト事業を受注
☆デサント、中国で「アリーナ」ブランド販売などマーケティング活動実施の合弁会社を設立
☆イワキ、残留塩素計の設計・製造のテクノエコーの株式を取得し子会社化
☆エクセル、台湾のDarwin社と業務提携について基本合意
☆アドベンチャー、「トリップアドバイザー」運営法人とサービス提携
☆エーアンドエーマテリアル、耐火二層管事業で昭和電工建材と業務提携
☆オハラ、岡本硝子と業務・資本提携を解消
☆IDC Japan、2016年第3四半期の世界AR/VRヘッドセット市場規模を発表
☆IDC Japan、2016年第3四半期の世界ウェアラブルデバイス市場規模を発表
☆情報通信総合研究所、2016年7-9月期の「InfoCom ICT経済報告」を発表
☆NTTソフトウェアとNTTアイティとNTTアドバンステクノロジ、メディア系事業強化に向け新会社を発足
☆東京商工リサーチ、「リーマン・ショック後の企業業績」調査結果を発表
☆タカラバイオ、米Rubicon社を子会社化
☆タカラバイオ、腫瘍溶解性ウイルスHF10に関する独占的ライセンス契約を大塚製薬と締結
☆シスメックスとアステラス製薬と第一三共、血中循環がん細胞解析法構築に関する基本合意書を締結
☆双日グループ、保育所運営事業へ参入
☆NTTドコモ、中国のCAICTと5G各種技術の標準化や利用周波数帯域の共同検討に向けた覚書を締結
☆SBIビジネス・ソリューションズ、クラウド型 勤怠管理システム提供のHOYAサービスと業務提携
☆イオン、東京都目黒区と区民サービスの向上を目指し「包括連携協定」を締結
☆三菱重工、航空機用エンジン事業の承継に係る吸収分割契約を三菱重工航空エンジンと締結
☆共同印刷、“読みやすい紙面”を提案する「組版サポートツール」を開発
☆三菱日立パワーシステムズ、米OSIsoft社とデジタル・ソリューション構築に向け協業で合意
☆パイオニア、ドライバーの眠気を早期検知し改善する「ドライバーモニタリングシステム」を開発
☆アイロムグループ、豪社からの臨床試験事業譲り受けで新設事業会社の株式を取得
☆MMD研究所、「2016年スマートフォンアプリコンテンツに関する定点調査」の調査結果を発表
☆メガネスーパー、目の健康と共同でメガネハウスの株式取得を決定
☆NEC、機密情報の漏えいを防止する秘密計算の高速化手法を開発
☆ラック、鹿児島大と鹿児島県警とサイバーセキュリティーに関する連携協定を締結
☆MSD、抗PD-1抗体キイトルーダなど第3相試験KEYNOTE-024の探索的解析データを発表
☆MSD、抗PD-1抗体キイトルーダ再発または難治性古典的ホジキンリンパ腫患者の治療成績を発表
☆ルネサス、ローエンド向けセーフティマイコン「RH850/P1L-C グループ」4製品を開発
☆NECフィールディング、医療・介護領域のトータルサポート事業へ本格参入
☆ノークリサーチ、2016年中堅・中小企業におけるスマートデバイス導入とIoT活用やN/W基盤の関係の調査結果を発表
☆ワンビ、遠隔データ消去方法に関する特許を取得
☆アステラス製薬、転移性去勢抵抗性前立腺がん患者を対象としたエンザルタミドの第IV相PLATO試験結果を発表
☆IDEC、仏MMI社の全株式取得による子会社化を決議し株式譲渡契約を締結
0 件のコメント:
コメントを投稿