2018年10月31日水曜日

10月31日(水)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 10月31日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆パルグループ HD(2726)  岩井コスモ証券   B+    3,580
◇格上げ
 ☆三菱ケミカル HD(4188)  みずほ証券   Neutral buy     1,090
 ☆アドバンテスト(6857)   ゴールドマン  売り 中立    2,000 2,400
 ☆ローム(6963)         ゴールドマン  売り 中立    7,400 7,600
 ☆コメリ(8218)         ゴールドマン  売り 中立    2,500 2,600
◇格下げ
 ☆ウエルシア HD(3141) ゴールドマン  買い 中立   6,000 5,900
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 <決算>
 ☆
 ☆NTTドコモの19年3月期、純利益15%減の6700億円に下振れ 法人税が増加 (16:51)
 ☆日東電の19年3月期、純利益4%減に下方修正 スマホ向け材料不振で (16:47)
 ☆パナソニックの4~9月期、純利益4%減 原材料高響く (16:34)
 ☆東エレクの19年3月期 純利益16%増に下振れ 半導体メーカーが投資先送り (16:30)
 ☆武田の19年3月期、純利益505億円上振れ 主力品好調、経費も削減 (16:24)
 ☆ヤマトHD、19年3月期の純利益2倍に上方修正 宅配便の単価堅調 (16:16)
 ☆野村の4~9月期、最終赤字60億円 貿易摩擦で投資家リスク回避 (15:56)
 ☆マツダ、今期純利益55%減 豪雨影響し下方修正 (15:36)
 ☆NEC、海外の赤字縮小 採算重視が奏功 (14:40)
 ☆三菱重の4~9月期、純利益254億円の黒字に 発電設備が伸びる (14:33)
 ☆日通、4~9月期の純利益9%増 災害の影響を国際貨物が補う (14:10)
 ☆千代建、最終赤字1050億円 19年3月期 米シェールで費用増 (13:43)
 ☆LIXILグの4~9月期、最終赤字86億円 国内外で採算悪化 (13:36)
 ☆第一三共の4~9月期、純利益28%増 減損負担が軽減 (13:09)
 <一般>
 ☆
 ☆中山製鋼所、金属部品の検査で不正 報告書書き換え (16:54)
 ☆アステラス、日米で290億円投じ新薬の開発製造拠点 (16:40)
 ☆マツダ 今期の世界販売台数を下方修正 中国減速で (16:109
 ☆村田製の19年3月期、純利益44%増に上方修正 電子部品好調で最高益 (15:29)
 ☆9月の建機出荷額8.4%減、台風で23カ月ぶりマイナス (15:22)
 ☆三菱重工、MRJ支援2200億円 増資引き受けと債権放棄 (14:29)
 ☆10月の消費者態度指数、前月比0.4ポイント低下の43.0 (14:04)
 ☆9月の新設住宅着工、前年比1.5%減 市場予想は0.2%減 (14:02)
 ☆9月の自動車輸出、前年比7%減の39万2020台 (13:05)
 ☆9月の建機出荷、23カ月ぶり減少 台風の影響で (12:40)
 ☆日銀、金融緩和維持 決定会合 物価見通し小幅下げ (12:21)
 ☆日銀展望、18~20年度物価見通しを下方修正 景気「緩やかに拡大」 (12:32)
 ☆10月の中国製造業PMI、0.6ポイント低下の50.2 予想下回る、2年3カ月ぶり低水準 (10:27)
 ☆9月の鉱工業生産、前月比1.1%低下 10月予測は6.0%上昇 (8:53)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆村田製、今年度予想を上方修正 コンデンサー需要増で過去最高益へ (5:19)
 ☆10月消費者態度指数2カ月ぶり悪化、物価見通し「上昇」増加=内閣府 (15:46)
 ☆日銀、金融政策の据え置き決定 経済・物価に下振れリスク (13:30)
 ☆三菱重、三菱航空機に対し1700億円の増資と500億円の債権放棄へ (13:59)
 ☆千代化建が今期赤字予想に、米LNGプロジェクトが収益悪化 (12:59)
 ☆デンソー、600万株・300億円上限に自己株取得 (11:49)
 ☆10月英消費者信頼感指数はマイナス10に低下、景気先行き懸念で (11:30)
 ☆鉱工業生産、9月は災害響き予想以上に低下 7-9月は減産に (10:23)
 ☆BRIEF-10月の中国非製造業PMIは53.9=国家統計局 (10:06)
 ☆BRIEF-10月の中国製造業PMIは50.2=国家統計局 (10:06)===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月31日アップ分
 ☆
 ☆
 ☆安川電機、前腕回内回外リハビリ装置の臨床研究機を開発(14:15)
 ☆丸紅、中国・Zall社とシンガポールでのオンライントレードファイナンス事業共同検討で覚書締結(10:25)
 ☆富士通など、遺伝子疾患のメカニズム解明につながる生物化学反応を予測する技術を開発(12:10)
 ☆富士通とTanium、パートナーシップ契約を締結しネットワークセキュリティサービス領域で協業(12:10)
 ☆サントリー食品と日立、AIを活用した生産計画立案システムを開発-需要即応で商品安定供給と業務効率改善(12:05)
 ☆キヤノンITS、DataRobotとSIコンサルティングパートナー契約を締結(10:50)
 ☆NEDO・日立化成・日立パワーソリューションズ・日本ガイシ、ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システムを実証運転(10:45)
 ☆九大、DNAの傷を修復する新しいタンパク質を発見 (10:30)
 ☆MUFG、三菱UFJ信託銀行が豪アセットマネジメント大手の主要子会社の株式取得(10:20)

2018年10月30日火曜日

10月30日(火)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 10月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆アサヒ HD(5857)  岩井コスモ証券   A    3,000
◇格上げ
 ☆TOTO(5332)  野村証券   Reduce Neutral    4,720 3,820
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 <決算>
 ☆
 ☆三陽商会、2019年度業績見通し下方修正 経営責任は触れず (18:48)
 ☆H2Oリテイ、3%増収にとどまる 「自然災害の影響」 (18:40)
 ☆JMUの4~9月期は純利益10倍、LNG船建造にめど (18:30)
 ☆スクリン、今期純利益を下方修正 7%増に (17:43)
 ☆任天堂の4~9月期、純利益25%増 「スイッチ」販売増 (16:47)
 ☆東電HDの4~9月期、純利益58%減 燃料価格の上昇など響く (16:40)
 ☆ガイシの19年3月期純利益、一転減益へ ディーゼル車向け不振 (16:07)
 ☆ソニーの4~9月期、純利益89%増 PS4好調で (15:42)
  ソニーの19年3月期、純利益44%増に上振れ ゲーム事業好調 (15:17)
 ☆JFE、19年3月期純利益1750億円に下方修正 豪雨など響く (15:34)
 ☆京セラの4~9月期、24%増益 前期のM&Aが貢献 (15:29)
 ☆ホンダの19年3月期、純利益36%減に上方修正 二輪車好調で減益幅縮小 (15:22)
 ☆三井物、19年3月期の純利益8%増に上振れ 原油高などで (14:57)
 ☆ヒューリックの18年12月期、純利益13%増に上振れ 賃貸好調 (12:30)
 ☆川重の4~9月期、最終赤字35億円 車両など苦戦 (11:57)
 ☆岡三の4~9月期、純利益14%増の15億円 減損損失なくなる (11:50)
 <一般>
 ☆
 ☆三井化学、バイオ事業でオープンイノベーション (17:059
 ☆グリー、中国でゲーム・Vチューバー ビリビリと提携 (16:44)
 ☆電通、セプテニHDと資本業務提携 TOBで20.99%の取得目指す (16:16)
 ☆米、中国ハイテク産業に制裁強化 国産化戦略を警戒 (15:59)
 ☆[FT]中国軍、軍事技術開発に西側大学を利用 (15:49)
 ☆仮想通貨のコインチェック、新規口座開設の受付再開 (15:36)
 ☆トヨタと東京海上、自動運転分野で提携 事故データ活用 (15:28)
 ☆ロームの19年3月期、純利益34%増に上振れ 円安や経費抑制で (15:05)
 ☆トピー工業の鉄鋼工場で事故 いすゞなど調達に影響も (15:01)
 ☆薬局再編急ピッチ 大手のM&A5倍、人手不足が起点 (11:53)
 ☆ヤフー、動画投稿に参入 コンテンツ確保へ200人起用 (9:00)
 ☆有効求人倍率、9月は1.64倍 求職者の減少続く (8:40)
 ☆9月の完全失業率2.3% 前月比0.1ポイント低下 (8:32)
 ☆英、「デジタル課税」を導入へ IT大手標的 2020年4月から、先進国で初 (5:19)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆任天堂、4─9月期「スイッチ」ハード販売台数は507万台 (16:26)
 ☆ソニーが通期業績予想を上方修正、ゲーム好調で最高益へ (16:16)
 ☆UPDATE 1-第3四半期の仏GDP速報値、前期比+0.4%に伸び加速 予想は下回る (16:08)
 ☆BRIEF-人民元の対ドル基準値、2008年5月以来の元安水準 (10:42)
 ☆完全失業率、9月は2.3%に改善 有効求人倍率44年8カ月ぶり高水準 (9:17)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月30日アップ分
 ☆フォーバル、マッチングプラットフォームを運営するファネルワンの株式の一部を取得し資本業務提携(17:55)
 ☆三陽商会、2019年度業績見通し下方修正 経営責任は触れず(17:30)
 ☆阪大・石川県工業試験場・村谷機械製作所、精密金型加工に対応する複数照射式レーザーコーティング技術を開発(17:25)
 ☆東芝エネルギーシステムズ、関西電力相生発電所2号機向け改修工事を受注(17:25)
 ☆NTTデータ、北米子会社「NTT DATA Services」によるカナダの「Sierra Systems」を買収(16:55)
 ☆NTT東日本とセーフィー、防犯対策や業務効率化・マーケティング分析のサービスを提供することを目的に業務提携(15:20)
 ☆旭化成ファーマ、骨粗鬆症治療剤「テリボン 皮下注28.2μgオートインジェクター(予定)」の製造販売承認を申請(15:20)
 ☆NTN、工作機械主軸用「空冷間座付グリース潤滑軸受」を開発(14:15)
 ☆トヨタ・TRI-AD・東京海上日動、高度な自動運転の実現に向けた業務提携に合意(11:25)
 ☆NEC、仏バイオテクノロジー企業のTransgeneと個別化がん免疫療法の共同開発で合意(10:45)

2018年10月29日月曜日

10月29日(月)帰宅しました

===================================================================
◆レイティング変更・新規 10月29日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆王子 HD(3861)     みずほ証券    Neutral    800
 ☆日本製紙(3863)     みずほ証券    Neutral   2,080
 ☆レンゴー(3941)     みずほ証券      buy    1,350
 ☆コーナン商事(7516)  岩井コスモ証券    A     3,500
◇格上げ
 ☆夢の街創造委員会(2484)  SMBC日興證券  2 1       2,260 3,790
 ☆THK(6481)       ゴールドマン     売り 中立      2,500
 ☆関西電力(9503)     野村証券     Neutral buy     1,680 2,280
◇格下げ
 ☆富士通(6702)   JPモルガン   Overweight Neutral   9,200 6,200
 ☆丸井グループ(8252)  SMBC日興證券    1 2        1,800 2,600
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 <決算発表>
 ☆
 ☆モスフードの今期、11年ぶり最終赤字 食中毒で特損 (18:54)
 ☆西部ガス、原油高で純利益49%減 (18:21)
 ☆日立、イタリア鉄道信号会社を完全子会社化 1600億円で (17:17)
 ☆カプコン、純利益68億円で過去最高 4~9月期 (17:43)
 ☆日清粉Gの4~9月期、純利益5%増 海外で出荷増 (16:00)
 ☆大和の4~9月期、純利益29%減 手数料収入の減少など重荷 (15:52)
 ☆ファナックの19年3月期、純利益22%減に下方修正 貿易摩擦響く (15:49)
 ☆三菱電、19年3月期の純利益下振れ 電子デバイスが伸び悩み (14:08)
 ☆水戸の4~9月期、単独税引き益64%減 トレーディング損益など減少 (13:51)
 ☆丸三の4~9月期、純利益17%減 手数料収入が減少 (13:44)
 ☆いちよしの4~9月期、純利益35%減 委託手数料が減少 (13:30)
 ☆塩野義の19年3月期、純利益9%増に上方修正 「ゾフルーザ」が寄与 (13:24)
 ☆日本取引所の4~9月期、純利益5%増 上場関連収益など拡大 (12:31)
 ☆マネックスGの4~9月期、純利益13%減 仮想通貨事業は赤字 (12:18)
 <一般>
 ☆
 ☆人民元終値、10年ぶり安値 1ドル=6.9560元 (18:14)
 ☆不正検査で国内生産減、自動車8社の18年度上半期 (18:12)
 ☆Tポイントで株投資 CCCとSBIがスマホ証券設立 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆日立、伊鉄道子会社株を追加取得 32%を1030億円で (18:00)
 ☆中国・上海に印刷技術の発信拠点 SCREEN (17:49)
 ☆ホテルの窓、断熱性能3倍に YKKAP (17:22)
 ☆三菱電機、中国外での生産拡大を検討 貿易摩擦受け 17:19()
 ☆日立、イタリア鉄道信号会社を完全子会社化 1600億円で (17:06)
 ☆4~9月の国内建設受注、5.7%減 日建連 (16:50)
 ☆日立、インド国営銀子会社に出資 決済サービス (16:17)
 ☆日立化、半導体材料「一部製品で不適切な検査を実施」 (15:55)
 ☆東芝、独風力発電機器センビオンと連携 日本販売 (15:55)
 ☆丸紅、オマーンで初のメガソーラー受注 (15:00)
 ☆自動車各社の9月生産実績 日産自の国内は24.6%減 (14:37)
 ☆ファストリ、ジーンズ製造時の水使用量を9割減 (12:22)
 ☆米IBM、クラウドソフト大手RedHatを買収 3.8兆円 アマゾンなどに対抗 (10:27)
 ☆9月の小売販売額、前年比2.1%増 原油高で石油製品の上昇続く (9:50)
 ☆アステラス、前立腺がん治療薬が欧州で追加適応の承認取得 (9:11)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆大和証券G、7―9月期当期利益は前四半期比ー4.2% リテール不振 (5:23)
 ☆コマツが通期予想を上方修正、中国「不透明払拭できず」 (16:259
 ☆ファナック、通期予想下方修正 IT需要に陰り・貿易摩擦も影響 (16:16)
 ☆コマツが通期予想を上方修正、中国「不透明払拭できず」 (16:06)
 ☆東芝メモリ、日立化成からは9月下旬に連絡受ける=不正検査問題で (15:53)
 ★焦点:怒れる米国民、中間選挙で民主党を優勢に導く可能性 (14:01)
 ☆トランプ氏が米メディア批判、爆弾送付容疑者巡る報道受け (13:57)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月29日アップ分
 ☆JOGMECとJX石油開発、インドネシア石油会社プルタミナと共同スタディ・共同事業検討に関し覚書を締結(17:20)
 ☆日立、アンサルドSTS社の株式を追加取得(17:20)
 ☆日立、インドステイト銀行と次世代電子決済サービス基盤の構築に向け合弁会社を設立で合意(15:45)
 ★三菱自、9月および4~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ダイハツ、9月および4~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ホンダ、9月および4~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、9月および4~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★日産自、9月および4~9月の生産・販売状況について発表
 ★マツダ、9月および4~9月の生産・販売状況について発表
 ★スズキ、9月および4~9月累計の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆SME、ムーミン物語と資本業務提携-テーマパーク「メッツァ」のエンタテインメントコンテンツを開発(14:25)
 ☆オークマとNEC、AI(人工知能)を活用したドリル加工の診断技術「OSP-AI加工診断」を開発(13:35)
 ☆浜松ホトニクス、小型半導体光源「テラヘルツ差周波量子カスケードレーザ」の開発に成功 (12:25)
 ☆花王、紫外線防御剤内包カプセルを配合した日やけ止め処方を開発(11:45)
 ☆電通ベンチャーズ、人体微生物叢の検査サービスを提供する米国「ユーバイオーム社」に出資(11:30)
 ☆協和メデックス、FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症の体外診断用医薬品の製造販売承認を取得(11:30)
 ☆日本工営、バングラデシュ国ダッカ都市交通整備事業(1号線)を受注(11:15)
 ☆オリンパス、エルピクセルの株式を取得-内視鏡・顕微鏡画像診断支援のAI技術開発を強化(10:20)
 ☆アステラス製薬、前立腺がん治療剤XTANDIが欧州で抗アンドロゲン剤として適応症を取得(10:20)

10月29日(月)おさぼりm(_ _)m

今日は、お出かけのためおさぼりします m(_ _)m

2018年10月26日金曜日

10月26日(金)帰宅しました

===================================================================
◆レイティング変更・新規 10月26日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆サインポスト(3996)   岩井コスモ証券     A      6,000
 ☆東京製鐵(5423)      岩井コスモ証券     B+      930
 ☆日本軽金属 HD(5703)  みずほ証券      Neutral    250
 ☆日本電産(6594)      岩井コスモ証券     A     20,300
◇格下げ
 ☆NTN(6472)    みずほ証券    buy Neutral     650 400
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆マツダ、今期営業益半減 豪雨で生産落ち込む 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆日立、台湾のエレベーター会社にTOB 780億円で完全子会社化 (16:48)
 ☆中部電の4~9月期、純利益7%増 火力燃料費減少が寄与 (16:35)
 ☆日立、4~9月期純利益20%増 情報通信や鉄道関連など好調 (15:59)
 ☆リコーの19年3月期、最終黒字540億円に上方修正 構造改革進む (15:52)
 ☆岩井コスモの4~9月期、純利益9%増 トレーディング収益伸びる (15:50)
 ☆信越化、19年3月期の純利益9%増に上触れ 塩ビ・化成品好調 (15:47)
 ☆関西電の4~9月期、純利益37%減 台風被害で特損計上 (15:44)
 ☆藍沢の4~9月期、損益トントン 有価証券売却益が押し上げ (15:34)
 ☆富士通の4~9月期、純利益87%増 退職給付制度の見直しで (13:53)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆日立の4─9月期営業益は過去最高、米中摩擦懸念で通期据え置き (6:06)
 ☆KYB、免震不正18件追加公表 (17:23)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月26日アップ分
 ☆
 ☆日通、中国外運と業務提携覚書を締結 (17:45)
 ☆JERAと東電FP、華電グリーンエナジーと第三国におけるエネルギーインフラ事業の協業で覚書締結 (17:35)
 ☆富士通とエリクソン、5Gで戦略的パートナーシップの締結に合意 (17:00)
 ☆武田薬品、Shire社買収で総借入限度額5,000億円のショートタームローン契約を締結 (16:10)
中国電力建設集団と東芝、水力・地熱・火力発電システム分野等における提携に関する合意書を締結(15;35)

2018年10月25日木曜日

10月25日(木)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 10月25日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇格上げ
 ☆大林組(1802)  みずほ証券   Neutral Outperform   1,350 1,230
 ☆スズキ(7269)  三菱UFJMS  Neutral Overweight      7,000
◇格下げ
 ☆大成建設(1801)     みずほ証券  Outperform Neutral   6,250 4,600
 ☆西松建設(1820)     みずほ証券  Outperform Neutral   3,550 2,800
 ☆前田建設工業(1824)  みずほ証券  Outperform Neutral   1,700 1,410
 ☆五洋建設(1893)     みずほ証券  Outperform Neutral    720 665
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆富士電機、19年3月期の純利益を415億円に上方修正 パワー半導体など好調 (16:35)
 ☆9月の求人広告件数、前月比6.1%増 最低賃金改定前に駆け込み (16:27)
 ☆9月の世界粗鋼生産、前年比4.4%増 中国が増産 (16:25)
 ☆日立建機、19年3月期の純利益15%減に上方修正 建機需要が堅調 (15:47)
 ☆キヤノン、18年12月期の業績予想を下方修正 カメラ事業不振で (15:45)
 ☆外食売上高、25カ月連続増 休日増が災害をカバー (15:41)
 ☆日立、クラリオン売却へ 仏車部品大手に約800億円で (15:27)
 ☆トランプ氏の携帯電話、中国が盗聴か 米紙報道 (14:33)
 ☆18年度実質成長率は1.2%、19年度は0.9% NEEDS予測 一時的に停滞も、18年度は1%台の成長保つ (13:58)
 ☆JAFCOの4~9月期、純利益70%減 IPO銘柄売却が停滞 (12:37)
 ☆9月の企業向けサービス価格、前年比で上昇続く 人手不足背景に (20:06)
 ☆塩野義製薬、1日1回服用の新インフル薬 米国で承認 (9:40)
 ★企業は仕入れ価格上昇を懸念、米地区連銀経済報告 (8:56)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆キヤノン、18年度予想を下方修正 デジカメ不振や顧客の設備投資先送りで (16:04)
 ☆塩野義とロシュ、新インフル薬「ゾフルーザ」が米国で承認 (11:16)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月25日アップ分
 ☆日立、会社分割による産業機器事業の再編について発表()18:00)
 ☆東大、光の波形を操作する技術を用いて新しい分子分光法の開発に成功(18:00)
 ☆TKC、商工組合中央金庫と中堅・中小企業への事業承継支援に関する覚書を締結(15:50)
 ☆理研、中性子によるコンクリート内塩分の非破壊測定技術を開発(14:50)
 ☆三菱重工、バングラデシュで国営公社の肥料製造プラント建設プロジェクトについて契約締結(14:50)
 ☆三菱電機、電気自動車のバッテリーを有効活用するエネルギーマネジメント技術を開発(12:00)
 ☆ファーストリテイリング、ジーンズ加工工程の水使用量を最大99%削減する技術を開発(11:20) ☆YCP Japanとトランスコスモス技研、5GとIoTを活用したデジタルトランスフォーメーション事業で提携(10:50)
 ☆塩野義製薬、「XOFLUZA」が12歳以上の合併症のない急性インフルエンザ感染症治療で米FDAの承認取得(10:40)

2018年10月24日水曜日

10月24日(水)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 10月24日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆竹内製作所(6432)        岩井コスモ証券   A     3,000
 ☆総合メディカル HD(9277)  野村証券       buy    2,680
◇格下げ
 ☆SUMCO(3436)   クレディスイス Outperform Neutral   3,530 1,385
 ☆信越化学工業(4063) クレディスイス  Outperform Neutral  12,800 10,200
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆消費増税、景気悪化6割 延期・中止すべき5割 民間アンケート調査 (16:40)
 ☆LINEの1~9月期、最終損益60億円の赤字 先行投資費用かさむ (16:34)
 ☆シャープ、18年4~9月期の純利益を上方修正 コスト改善で (15:53)
 ☆カブコムの4~9月期、税引き益4%増 広告宣伝費を抑制 (15:28)
 ☆8月の景気一致指数改定値、0.6ポイント上昇 (14:01)
 ☆エネチェンジ、昭シェルなど7社と資本業務提携 (15:13)
 ☆NEC、サムスンと提携 5G基地局の開発・営業 (10:38)
 ☆人の体内に微小プラ粒子 日本含む8カ国、便で検出 (9:43)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆仏製造業景況感指数、10月は104 16年11月以来の低水準 (16:19)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月24日アップ分
 ☆
 ☆
 ★JEITA、9月のパーソナルコンピューター国内出荷実績を発表
 ☆日立金属、アモルファス金属を用いたモーターの高効率化技術を開発(12:20)
 ☆日揮、洋上風力発電案件の設計・調達・建設(EPC)プロジェクトへ参入(12:10)
 ☆伊藤忠商事、個人間カーシェアリング・プラットフォーム事業の英Hiyacar社と資本提携で合意(12:05)
 ☆三菱電機、ミャンマー発電公社向けガス絶縁開閉装置・変圧器他を受注(11:40)
 ☆NECとサムスン電子、グローバル市場に向けた5Gポートフォリオ拡大のため協業(10:40)

2018年10月23日火曜日

10月23日(火)

===================================================================
◆レイティング変更・新規 2月23日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆メルカリ(4385)      ゴールドマン     中立       4,400
◇格上げ
 ☆トヨタ自動車(7203)   メリルリンチ   中立 買い   7,700 8,300
◇格下げ
 ☆東京精密(7729)    JPモルガン  Neutral Underweight   4,500 2,950
 ☆SCREEN HD(7735)  JPモルガン Overweight Neutral  10,500 7,850
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆エアコン4~9月出荷台数最高 白物全体、過去10年で最高 (18:11)
 ☆みずほFG 中国CITICなどと3社提携、第三国市場開拓 (18:00)
 ☆三菱電機、金属3Dプリンター レーザー照射で高精度 (17:14)
 ☆ジョンソン・エンド・ジョンソン、シーズHDをTOB 1株5900円で (17:01)
 ☆エーザイと明治HD系、パーキンソン病薬を承認申請(16:57)
 ☆川金HD、免震・制振装置でデータ改ざん 93物件に設置 (16:38)
 ☆西部ガス、シンガポールに拠点 LNG売買など (16:25)
 ☆GPSの時刻ずれを改善 NTTと古野電気、5Gに活用 (16:23)
 ☆アークレイ、韓国に研究開発拠点 血糖測定のシステムなど開発 (16:23)
 ☆日本取引所、東商取と総合取引所化を協議 (16:10)
 ☆日電産の4~9月期、純利益32%増 配当予想を上方修正 (16:02)
 ☆東京製鉄の19年3月期、税引き益6%増に上方修正 販売価格上昇 (15:55)
 ☆スバルの4~9月期、純利益42%減に下振れ 品質関連費が重荷 (15:43)
 ☆TOPIXが年初来安値を更新 1年1カ月ぶり低水準 (15:23)
 ☆9月工作機械受注、中国向け22%減 「下げ止まっていない」 (15:00)
 ☆9月の全国百貨店売上高、前年比3.0%減 3カ月連続マイナス (14:30)
 ☆9月の全国スーパー売上高、前年比1.9%増 4カ月連続プラス (14:00)
 ☆9月の食品スーパー売上高、既存店2.3%増 さんまなど生鮮好調 (13:44)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆日本電産の4─9月営業益は過去最高、期末配当増額修正 (16:07)
 ☆RCEP交渉、「80─85%」完了=インドネシア貿易相 (16:15)
 ☆日本取引所G、「総合取引所」実現へ東商取と具体的協議開始 (15:54)
 ☆9月の独生産者物価指数、前月比+0.5%・前年比+3.2%=統計庁
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月23日アップ分
 ☆
 ☆電通、スイス・ドイツで事業展開する大手総合デジタルエージェンシー「ナミックス社」の株式100%を取得(17:20)
 ☆日立金属、次世代標準ダイカスト金型用鋼「DAC-i」を開発(17:10)
 ☆中部電力と日酸TANAKA、プラズマ放電部に炭化ハフニウムを採用した酸素プラズマ切断機の電極を開発(16:50)
 ☆トプコン、IDx社が開発した糖尿病性網膜症AI自動診断システムに関する独占契約を締結(16:50)
 ☆NTTと古野電気、シビアな受信環境で精度を飛躍的に向上するマルチパス対策GNSSレシーバを開発()
 ☆エーザイとMeiji Seikaファルマ、パーキンソン病治療剤「サフィナミド」の日本における製造販売承認を申請(16:45)
 ☆ソニーCSL、ICカードを利用した「仮想通貨ハードウェアウォレット技術」を開発(16:00)
 ★日本百貨店協会、9月の東京地区百貨店売上高概況を発表
 ★日本百貨店協会、9月の全国百貨店売上高概況を発表
 ★日本チェーンストア協会、9月の販売概況を発表
 ★日本チェーンストア協会、平成30年1~9月期のチェーンストア販売概況を発表
 ☆浜松ホトニクス、小型・軽量・低価格のグレーティング型分光器「ミニ分光器SMDシリーズ C14384MA」を開発(14:20)
 ☆三菱電機、金属三次元造形を高精度化する点造形技術を開発(12:20)
 ☆IIJと住友商事、先進農業に関する業務提携を締結(12:20)
 ☆バンダイナムコとアステラス製薬、運動支援アプリの共同開発契約を締結(11:45)

2018年10月22日月曜日

10月22日(月)おさぼり m(_ _)m も・・・

今日もおさぼりの予定ですが・・・
 早く帰ることができたので、少しだけ書き込みます
===================================================================◆レイティング変更・新規 月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆富士フイルム HD(4901)   ゴールドマン   買い   5,700
◇格上げ
 ☆スズキ(7269)   ゴールドマン  買い 強い買い   8,100
◇格下げ
 ☆日本精工(6471)       シティグループ     1 2        1,350 1,280
 ☆三菱自動車工業(7211)  ゴールドマン    強い買い 買い      1,100
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 ☆
 ☆LIXILグ、今期純利益を下方修正 米当局が子会社売却認めず (16:29)
 ☆キヤノン、スウェーデン社の全株取得 360億円出資 (16:28)
 ☆CPU不足、電子部品の値下げ圧力に パソコン生産遅れも (16:03)
 ☆9月のコンビニ売上高、3.5%増 たばこの駆け込み需要で (16:00)
 ☆リニア談合 大林組に罰金2億円、清水に罰金1億8千万円 東京地裁判決 (15:49)
 ☆カルソニックカンセイ買収、自動運転が走らす業界再編 (14:26)
 ☆Kyash、セブン銀と提携 ATMでチャージ (13:03)
 ☆トランプ米政権、トランスジェンダーの排除検討 (9:38)
 ☆7~9月期の資金需要DI、個人向けが1年ぶりに改善 (9:16)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆イランの石油生産、サウジ・ロシアの生産で代替できない=石油相 (19:22)
 ☆ソニーのEMI子会社化、EU競争当局に譲歩案提示なし=欧州委 (18:56)
 ☆イタリアの17年財政赤字、GDP比2.4%に上方修正=EU統計局 (18:51)
 ☆9月ショッピングセンター売上高は前年比+1.5%=日本SC協会 (15:14)
 ☆FCA、自動車部品部門をカルソニックカンセイに売却へ 約8060億円で (14:58)
 ☆サウジの記者死亡確認、各国から批判相次ぐ 米大統領も同調 (6:31)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月22日アップ分
 ★日本鉄鋼連盟、9月の鉄鋼生産概況を発表
 ★JEITA、9月の民生用電子機器国内出荷実績を発表
 ☆塩野義製薬、抗HIV治療におけるドルテグラビルとラミブジン合剤のViiV社による米国FDAへの承認申請を発表(12:15)