◆レイティング変更・新規 10月11日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆セーレン(3569) 三菱UFJMS Buy 2,370
☆伊藤忠商事(8001) みずほ証券 buy 2,580
☆丸紅(8002) みずほ証券 Neutral 1,010
☆三井物産(8031) みずずほ buy 2,520
☆住友商事(8053) みずほ証券 Neutral 2,060
☆三菱商事(8058) みずほ証券 buy 4,260
◇格下げ
☆UACJ(5741) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 3,150 ⇒ 3,000
☆GMOインターネット( 9449) 野村証券 buy ⇒ Neutral 2,200 ⇒ 1,860
☆三菱電機(6503) 東海東京証券 Outperform ⇒ Neutral 2,200 ⇒ 1,550
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆8月の月次GDP 前月比0・8%増 日経センター (18:54)
☆G20開幕、貿易戦争を協議 新興国経済も点検 (18:10)
☆GDP見通しを下方修正 0.37%に ESPフォーキャスト (18:00)
☆川重が地下鉄車両受注、横浜市営地下鉄から69億円 (17:50)
☆三井造船、中国造船大手と合弁 三井物産も参加 (17:41)
☆トヨタファイナンス、オリガミと資本提携 スマホ決済を販売店で導入 (16:54)
☆ファストリの19年8月期、営業益14%増 海外ユニクロがけん引 (16:21)
☆ローソンの3~8月期、純利益24%減 販管費の増加が重荷に (15:58)
☆セブン&アイの3~8月期、純利益13%増 海外コンビニやスーパーがけん引 (15:43)
☆7~9月期の実質成長率、0.37%に大幅下振れ ESP調査 (15:40)
☆パナソニック 欧州で暖房機の生産開始 環境規制で需要増見込む (15:01)
☆ユニファミマの3~8月期、純利益36%増 コンビニ好調で (14:36)
☆8月の遊園地・テーマパーク売上高4.3%減 台風や猛暑で客足鈍る (14:23)
☆帝人 商品在庫を自動管理、ローソンと連携 (13:23)
☆8月の産業機械受注15.6%減、大型プラントなく反動減 (12:30)
☆9月のビール系販売、3カ月連続減 相次ぐ災害響く (12:15)
☆グンゼ、再生医療に本格参入 軟骨再生促すシート (11:40)
☆9月の東京都心オフィス賃料、09年5月以来の高水準 2万438円 (11:33)
☆9月の東京都心オフィス空室率、0.12ポイント低下の2.33% (11:28)
☆9月の企業物価指数、前年比3.0%上昇 原油相場が上昇 (10:21)
☆9月の銀行貸出残高、前年比2.3%増 伸び率が拡大 (9:21)
☆ドンキHD、ユニーの完全子会社化を発表 取得額282億円 (8:54)
☆豊洲市場が開場 2年遅れ、築地継承の中核市場始動 (8:53)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆ファーストリテの今期営業益計画は+14%、海外けん引で過去最高へ (15:30)
☆7&iHD、3─8月期は2.6%営業増益 米コンビニ事業が寄与 (15:29)
★焦点:日経平均一時1000円安、グロース銘柄の「マグマ」噴出 (3:27)
☆貿易戦争激化なら世界の成長が「明白に」減速=世銀総裁 (12:04)
☆原油先物は大幅続落、世界の株式相場が下落 (11:54)
★焦点:米国株急落、調整局面突入を懸念する声広がる (11:42)
☆米株価急落は調整、利上げ続けるFRBは異常=トランプ大統領 (11:31)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月11日アップ分
☆
☆三井海洋開発、Eni社メキシコ沖合Area1鉱区向け浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備の受注が内定(17:45)
☆三菱ケミカル、日本合成化学工業を合併 (17:25)
☆サントリーワイン、「赤玉パンチ350ml缶」の2018年販売計画を13万ケースに上方修正(17:10)
☆大陽日酸・広大・JST、アンモニア分解ガスから燃料電池自動車の燃料水素を高効率で回収する水素精製装置を開発(16:55)
☆川崎重工、横浜市交通局向け地下鉄電車を受注(16:45)
☆タカラバイオ、阪大病院のがん遺伝子検査業務が米国病理学会の臨床検査室認定(CAP-LAP認定)を取得(16:05)
☆丸紅情報システムズとネオス、ビジネスチャットボットの販売代理店契約を締結(14:55)
☆NEC、ヒアラブルデバイスの活用領域を拡大する新技術を開発(14:20)
☆大成建設、塩素化エチレン類を分解する浄化菌の効果を長く持続させる浄化材「TM-BioLong」を開発(14:15)
☆日揮、デンカ生研向けインフルエンザワクチンの製造設備建設工事を受注(14:15)
☆住友商事グループ、米テキサス州ヒューストンで大規模宅地造成事業に参画(14:10)
☆浜松ホトニクス、高輝度・高安定な「スーパーコンティニューム光源」を開発(13:55)
☆帝人、未来型コンビニの実現でローソンと連携-リアルタイム在庫管理システムを開発(13:55)
☆日立とKDDI総研、スマホで撮影した生体情報で公開鍵認証を実現する掌紋向けPBI技術を開発(12:20)
☆マツダ、車両運動制御技術「G-ベクタリング コントロール プラス(GVC Plus)」を開発(12:20)
☆NICTとフジクラなど、直径0.16mmの4コア・3モード光ファイバで毎秒1.2ペタビット伝送に成功(11:40)
☆電通ベンチャーズ、地域記事コンテンツの自動生成プラットフォームを開発・提供する米ピクセルラボ社に出資(11:40)
☆川崎重工、中国でストーカ式ごみ焼却発電施設を6件連続受注 (11:20)
☆TIS、ビッグデータを可視化して全体俯瞰できる解析プラットフォーム「toorPIA」提供のtoor社へ出資(11:15)
★日本産業機械工業会、8月の産業機械受注状況を発表
★日本産業機械工業会、8月の産業機械輸出契約状況を発表
★日本産業機械工業会、8月の環境装置受注状況を発表
☆NECネッツエスアイ、AI・機械学習サービス領域でクラウドエース社と提携(11:00)
☆技研製作所、米建設コンサルタント会社「MRCE社」と圧入工法の普及拡大で協働契約を締結(10:45)
☆ユニー・ファミリーマートHD、ドンキホーテHDに対して公開買付け開始しユニーの全株式を譲渡(10:40)
0 件のコメント:
コメントを投稿