◆レイティング変更・新規 10月5日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆ADEKA(4401) 岩井コスモ証券 A 2,240
◇格上げ
☆横河電機(6841) クレディスイス Neutral ⇒ Outperform 2,250 ⇒ 2,800
☆任天堂(7974) 大和証券 2 ⇒ 1 46,200 ⇒ 55,200
◇格下げ
☆ウエルシア HD(3141) ドイツ証券 BUY ⇒ HOLD 7,000
☆住友化学(4005) メリルリンチ 買い ⇒ 中立 850 ⇒ 720
☆東ソー(4042) メリルリンチ 買い ⇒ 売り 2,600 ⇒ 1,680
☆三菱瓦斯化学(4182) メリルリンチ 買い ⇒ 売り 2,900 ⇒ 2,150
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
☆
☆千代田化工、北海道で蓄電池システム受注 数百億円 (17:24)
☆東京計器、油圧機器の検査工程で不正 30年ほど前から (16:38)
☆吉野家HDの3~8月期、最終損益8億5000万円の赤字 人件費上昇など響く (16:27)
☆オンワードの19年2月期、純利益55億円に下方修正 販売苦戦で (15:33)
☆三菱重工、EV向け超小型発電装置を25年にも投入へ (14:27)
☆8月の景気一致指数、1.4ポイント上昇 (14:01)
☆スルガ銀に6カ月一部業務停止命令へ 異例の長さ (12:31)
☆8月の名目賃金、前年比0.9%増 増加は13カ月連続、毎月勤労統計(9:00)
☆9月上中旬の貿易収支、3167億円の赤字 (8:52)
☆8月の世帯消費動向指数(CTI)、前年比1.0%増 (8:34)
☆8月の実質消費支出、前年比2.8%増 市場予想0.3%減 (8:33)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
☆
☆独鉱工業受注指数、8月は前月比+2.0% 予想上回る (17:50)
☆英住宅価格、9月は前月比1.4%低下 4月以降で最大=ハリファクス (17:39)
☆18年度上期の自社株買い額24%増、通期は過去最高を予想=野村証 (16:51)
☆8月の独生産者物価指数、前月比+0.3%・前年比+3.1%=統計庁 (16:32)
☆8月景気動向一致指数が4カ月ぶり改善、自動車や惣菜など好調=内閣府 (16:31)
☆スルガ銀に投資用不動産向け融資の業務停止命令、6ヵ月間=金融庁 (16:24)
☆中国は米防衛産業への「重大リスク」、米国防総省が警告 (12:17)
☆8月全世帯の実質消費支出は前年比+2.8%、2カ月連続で増加=総務省 (8:44)
★再送-〔焦点〕トヨタとソフトバンク、危機感が溶かした「水と油」 (7:27)
☆BRIEF-8月の米製造業新規受注は前月比+2.3%(予想:+2.1%)=商務省 (23:01)
☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は207,000件(予想:213,000件)=労働省 (21:36)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月5日アップ分
☆
☆千代田化工、北海道北部風力送電から北豊富変電所蓄電池システム建設工事の設計・調達・建設(EPC)業務を受注(17:00)
☆ファンケル、高精度のヒトiPS由来感覚神経細胞の作成に成功(16:50)
☆東芝エネルギーシステムズ、豊田自動織機が再エネ水素充填所を高浜工場に設置-燃料電池フォークリフト向け水素製造(14:35)
☆東北新社、デジタル領域の動画制作・マーケティング支援のモバーシャルと資本業務提携契約を締結(14:35)
☆田辺三菱製薬、カナダ当局よりエダラボン(一般名)の筋萎縮性側索硬化症の適応症について承認を取得(13:55)
☆ジャパンディスプレイ、AI技術を活用したダイナミックプライシングソリューションを開発(13:40)
☆富士通研究所と米MIT、知能に関する理学・工学分野の研究および研究者育成の共同実施で合意(12:15)
☆ヤクルトとJAXA、ISSの日本実験棟でL.カゼイ・シロタ株のプロバイオティクス機能が維持されることを確認(12:10)
☆中外製薬、血友病A治療薬「HEMLIBRA」が米国でインヒビター非保有血友病Aに対する適応追加(10:40)
☆インフォテックとインターコム、企業の基幹システムに連動する受発注ソリューションの分野で協業(10:35)
0 件のコメント:
コメントを投稿