2018年10月29日月曜日

10月29日(月)帰宅しました

===================================================================
◆レイティング変更・新規 10月29日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆王子 HD(3861)     みずほ証券    Neutral    800
 ☆日本製紙(3863)     みずほ証券    Neutral   2,080
 ☆レンゴー(3941)     みずほ証券      buy    1,350
 ☆コーナン商事(7516)  岩井コスモ証券    A     3,500
◇格上げ
 ☆夢の街創造委員会(2484)  SMBC日興證券  2 1       2,260 3,790
 ☆THK(6481)       ゴールドマン     売り 中立      2,500
 ☆関西電力(9503)     野村証券     Neutral buy     1,680 2,280
◇格下げ
 ☆富士通(6702)   JPモルガン   Overweight Neutral   9,200 6,200
 ☆丸井グループ(8252)  SMBC日興證券    1 2        1,800 2,600
===================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※昨夜から今朝にかけては、メイン参照 一部再掲します
◇日経速報 ⇒ サイト http://www.nikkei.com/news/category/
 <決算発表>
 ☆
 ☆モスフードの今期、11年ぶり最終赤字 食中毒で特損 (18:54)
 ☆西部ガス、原油高で純利益49%減 (18:21)
 ☆日立、イタリア鉄道信号会社を完全子会社化 1600億円で (17:17)
 ☆カプコン、純利益68億円で過去最高 4~9月期 (17:43)
 ☆日清粉Gの4~9月期、純利益5%増 海外で出荷増 (16:00)
 ☆大和の4~9月期、純利益29%減 手数料収入の減少など重荷 (15:52)
 ☆ファナックの19年3月期、純利益22%減に下方修正 貿易摩擦響く (15:49)
 ☆三菱電、19年3月期の純利益下振れ 電子デバイスが伸び悩み (14:08)
 ☆水戸の4~9月期、単独税引き益64%減 トレーディング損益など減少 (13:51)
 ☆丸三の4~9月期、純利益17%減 手数料収入が減少 (13:44)
 ☆いちよしの4~9月期、純利益35%減 委託手数料が減少 (13:30)
 ☆塩野義の19年3月期、純利益9%増に上方修正 「ゾフルーザ」が寄与 (13:24)
 ☆日本取引所の4~9月期、純利益5%増 上場関連収益など拡大 (12:31)
 ☆マネックスGの4~9月期、純利益13%減 仮想通貨事業は赤字 (12:18)
 <一般>
 ☆
 ☆人民元終値、10年ぶり安値 1ドル=6.9560元 (18:14)
 ☆不正検査で国内生産減、自動車8社の18年度上半期 (18:12)
 ☆Tポイントで株投資 CCCとSBIがスマホ証券設立 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆日立、伊鉄道子会社株を追加取得 32%を1030億円で (18:00)
 ☆中国・上海に印刷技術の発信拠点 SCREEN (17:49)
 ☆ホテルの窓、断熱性能3倍に YKKAP (17:22)
 ☆三菱電機、中国外での生産拡大を検討 貿易摩擦受け 17:19()
 ☆日立、イタリア鉄道信号会社を完全子会社化 1600億円で (17:06)
 ☆4~9月の国内建設受注、5.7%減 日建連 (16:50)
 ☆日立、インド国営銀子会社に出資 決済サービス (16:17)
 ☆日立化、半導体材料「一部製品で不適切な検査を実施」 (15:55)
 ☆東芝、独風力発電機器センビオンと連携 日本販売 (15:55)
 ☆丸紅、オマーンで初のメガソーラー受注 (15:00)
 ☆自動車各社の9月生産実績 日産自の国内は24.6%減 (14:37)
 ☆ファストリ、ジーンズ製造時の水使用量を9割減 (12:22)
 ☆米IBM、クラウドソフト大手RedHatを買収 3.8兆円 アマゾンなどに対抗 (10:27)
 ☆9月の小売販売額、前年比2.1%増 原油高で石油製品の上昇続く (9:50)
 ☆アステラス、前立腺がん治療薬が欧州で追加適応の承認取得 (9:11)
◇ロイター ⇒ サイト http://jp.reuters.com/
 ☆
 ☆大和証券G、7―9月期当期利益は前四半期比ー4.2% リテール不振 (5:23)
 ☆コマツが通期予想を上方修正、中国「不透明払拭できず」 (16:259
 ☆ファナック、通期予想下方修正 IT需要に陰り・貿易摩擦も影響 (16:16)
 ☆コマツが通期予想を上方修正、中国「不透明払拭できず」 (16:06)
 ☆東芝メモリ、日立化成からは9月下旬に連絡受ける=不正検査問題で (15:53)
 ★焦点:怒れる米国民、中間選挙で民主党を優勢に導く可能性 (14:01)
 ☆トランプ氏が米メディア批判、爆弾送付容疑者巡る報道受け (13:57)
===================================================================
◆プレスリリース 抜粋 日経プレスリリース ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
 詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月29日アップ分
 ☆JOGMECとJX石油開発、インドネシア石油会社プルタミナと共同スタディ・共同事業検討に関し覚書を締結(17:20)
 ☆日立、アンサルドSTS社の株式を追加取得(17:20)
 ☆日立、インドステイト銀行と次世代電子決済サービス基盤の構築に向け合弁会社を設立で合意(15:45)
 ★三菱自、9月および4~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ダイハツ、9月および4~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ホンダ、9月および4~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、9月および4~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★日産自、9月および4~9月の生産・販売状況について発表
 ★マツダ、9月および4~9月の生産・販売状況について発表
 ★スズキ、9月および4~9月累計の生産・販売・輸出実績を発表
 ☆SME、ムーミン物語と資本業務提携-テーマパーク「メッツァ」のエンタテインメントコンテンツを開発(14:25)
 ☆オークマとNEC、AI(人工知能)を活用したドリル加工の診断技術「OSP-AI加工診断」を開発(13:35)
 ☆浜松ホトニクス、小型半導体光源「テラヘルツ差周波量子カスケードレーザ」の開発に成功 (12:25)
 ☆花王、紫外線防御剤内包カプセルを配合した日やけ止め処方を開発(11:45)
 ☆電通ベンチャーズ、人体微生物叢の検査サービスを提供する米国「ユーバイオーム社」に出資(11:30)
 ☆協和メデックス、FGF23関連低リン血症性くる病・骨軟化症の体外診断用医薬品の製造販売承認を取得(11:30)
 ☆日本工営、バングラデシュ国ダッカ都市交通整備事業(1号線)を受注(11:15)
 ☆オリンパス、エルピクセルの株式を取得-内視鏡・顕微鏡画像診断支援のAI技術開発を強化(10:20)
 ☆アステラス製薬、前立腺がん治療剤XTANDIが欧州で抗アンドロゲン剤として適応症を取得(10:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿