◆レイティング変更・新規 10月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆ソフトバンク(9984) クレディスイス Outperform 10,000
◇引き上げ
☆アスクル(2678) ゴールドマン 売り ⇒ 中立 ---
☆東京応化工業(4186) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ A 2,880 ⇒ 3,470
◇引き下げ
☆山崎製パン(2212) 大和証券 3 ⇒ 4 1,190 ⇒ 1,210
☆ガンホー(3765) 岩井コスモ証券 B+ ⇒ B 700 ⇒ 500
☆大平洋金属(5541) JPモルガン Overweight ⇒ Neutral ---
☆ジャパンディスプレイ(6740) メリルリンチ 中立 ⇒ 売り 458 ⇒ 290
===================================================================
◆ニュース等 (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
★消費者物価3.0%上昇、16カ月連続プラス 9月、10月の都区部は2.5%上昇
★完全失業率やや上昇、9月3.6% 2カ月ぶり悪化
★消費支出5.6%減、6カ月連続マイナス 9月家計調査、実質ベース
★9月の有効求人倍率、1.09倍と小幅低下 新規求人倍率は改善
★日銀、追加緩和を決定 資金供給10兆~20兆円拡大
★9月の新設住宅着工、7カ月連続減 年度上期は5年ぶりマイナス
☆中部電、シンガポールからLNG調達 政府系企業と覚書(14:00)
☆経財相、日銀の追加緩和「時宜を得た対応」(16:07)
☆経財相、日銀の追加緩和「消費再増税とは切り離して考えるべき」(16:35)
★日銀総裁「デフレ心理転換の遅れ防ぐ」 記者会見
☆財務相、日銀の追加緩和「経済を後押しする力を発揮」(17:08)
☆日銀総裁「期待形成のモメンタムを維持するため緩和を拡大」(17:41)
☆日銀総裁、追加緩和に4人反対「今必要かという点で意見が分かれる」(17:42))
☆日銀総裁、消費増税判断前の追加緩和「影響を与えようと思ってない」(17:43)
◇ロイター
☆9月全国消費者物価指数(除く生鮮)、前年比+3.0%=総務省
☆9月全世帯の実質消費支出は前年比-5.6%、6カ月連続減=総務省
☆9月完全失業率は3.6%に上昇、有効求人倍率1.09倍に低下
☆GPIF運用比率の報道、私はまだ聞いていない=塩崎厚労相(9:26)
★日銀が追加緩和を決定 長期国債買い入れ年間80兆円に拡大
★日銀が追加緩和を決定:識者はこうみる
★〔クロスマーケットアイ〕黒田日銀「バズーカ2」がさく裂、初日は前回同様の株高・円安
☆日銀展望リポート、消費者物価見通し15年度下方修正し1.7%に(16:22)
☆ソニーは4年連続の中間最終赤字、モバイル減損響く(16:26)
☆日銀総裁、追加緩和で「物価目標の早期実現を確かなものに」(16:27)
☆GPIFの国債運用、中心値からのかい離は上下10%を容認=政府筋(16:46)
◇THE WALL STREET JOUNAL
★日銀展望リポート、2014年度と2015年度のCPI見通しを下方修正
★日銀、追加緩和を決定 資産買い入れを80兆円に拡大
★日銀追加緩和、市場の意表つく「黒田バズーカ第2弾」の行方は
===================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引け後 抜粋
☆ヤンマー子会社、オリオン機械と畜産・酪農事業で業務提携
☆豊田自動織機、産業車両事業強化で販売金融グローバル統括会社を米国に設立
☆東北大、パーキンソン病の悪化に関連する因子を発見
☆東北大、「特定研究成果活用支援事業計画」が文科大臣などから認定
☆ヤマハ、半導体生産子会社をフェニテックセミコンダクターに譲渡
◇午後 抜粋
☆ノバレーゼ、埼玉・大宮の旧出雲会館跡地に大型の結婚式場を開業
☆アストラゼネカ、プロトンポンプ阻害薬「ネキシウム」の用法・用量を追加申請
☆トヨタなど、愛知県内で電気利用車両用の充電器普及に向け実証実験を実施
◇昼休み 抜粋
☆サイバーエージェント、インターネット動画事業の強化を目的とした専門子会社2社を設立
☆パナソニック、デジカメ「ルミックス」2機種の発売日を11月28日に延期
☆米IBM、スペインの複合石油ガス会社とコグニティブ・テクノロジー利用の共同研究を開始
☆ホンダ、新型ハイブリッドセダン「GRACE(グレイス)」をホームページで先行公開
☆日立、日本技術貿易と知的財産管理分野で業務提携
☆hテルモ、心筋再生医療の実用化に向け骨格筋芽細胞シートの製造販売承認を申請
★矢野経済研究所、マイナンバー制度の動向に関する調査結果を発表
◇31日(金)午前 抜粋
☆三菱地所、米大手不動産ファンド運用会社「TA Realty社」を買収
★パテント・リザルト、「電気機器業界 特許資産規模ランキング」結果を発表