2014年10月31日金曜日

10月31日 金曜日 驚きの日銀緩和

===================================================================
◆レイティング変更・新規  10月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ソフトバンク(9984)   クレディスイス    Outperform    10,000
◇引き上げ
 ☆アスクル(2678)      ゴールドマン     売り 中立      ---
 ☆東京応化工業(4186)   岩井コスモ証券     B+ A     2,880 3,470
◇引き下げ
 ☆山崎製パン(2212)     大和証券          3 4     1,190 1,210
 ☆ガンホー(3765)      岩井コスモ証券     B+ B      700 500
 ☆大平洋金属(5541)    JPモルガン     Overweight Neutral      ---
 ☆ジャパンディスプレイ(6740)  メリルリンチ    中立 売り    458 290
===================================================================
◆ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★消費者物価3.0%上昇、16カ月連続プラス 9月、10月の都区部は2.5%上昇
 ★完全失業率やや上昇、9月3.6% 2カ月ぶり悪化
 ★消費支出5.6%減、6カ月連続マイナス 9月家計調査、実質ベース
 ★9月の有効求人倍率、1.09倍と小幅低下 新規求人倍率は改善
 ★日銀、追加緩和を決定 資金供給10兆~20兆円拡大
 ★9月の新設住宅着工、7カ月連続減 年度上期は5年ぶりマイナス
 ☆中部電、シンガポールからLNG調達 政府系企業と覚書(14:00)
 ☆経財相、日銀の追加緩和「時宜を得た対応」(16:07)
 ☆経財相、日銀の追加緩和「消費再増税とは切り離して考えるべき」(16:35)
 ★日銀総裁「デフレ心理転換の遅れ防ぐ」 記者会見
 ☆財務相、日銀の追加緩和「経済を後押しする力を発揮」(17:08)
 ☆日銀総裁「期待形成のモメンタムを維持するため緩和を拡大」(17:41)
 ☆日銀総裁、追加緩和に4人反対「今必要かという点で意見が分かれる」(17:42))
 ☆日銀総裁、消費増税判断前の追加緩和「影響を与えようと思ってない」(17:43)
◇ロイター
 ☆9月全国消費者物価指数(除く生鮮)、前年比+3.0%=総務省
 ☆9月全世帯の実質消費支出は前年比-5.6%、6カ月連続減=総務省
 ☆9月完全失業率は3.6%に上昇、有効求人倍率1.09倍に低下
 ☆GPIF運用比率の報道、私はまだ聞いていない=塩崎厚労相(9:26)
 ★日銀が追加緩和を決定 長期国債買い入れ年間80兆円に拡大
 ★日銀が追加緩和を決定:識者はこうみる
 ★〔クロスマーケットアイ〕黒田日銀「バズーカ2」がさく裂、初日は前回同様の株高・円安
 ☆日銀展望リポート、消費者物価見通し15年度下方修正し1.7%に(16:22)
 ☆ソニーは4年連続の中間最終赤字、モバイル減損響く(16:26)
 ☆日銀総裁、追加緩和で「物価目標の早期実現を確かなものに」(16:27)
 ☆GPIFの国債運用、中心値からのかい離は上下10%を容認=政府筋(16:46)
THE WALL STREET JOUNAL
 ★日銀展望リポート、2014年度と2015年度のCPI見通しを下方修正
 ★日銀、追加緩和を決定 資産買い入れを80兆円に拡大
 ★日銀追加緩和、市場の意表つく「黒田バズーカ第2弾」の行方は
===================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇引け後 抜粋
 ☆ヤンマー子会社、オリオン機械と畜産・酪農事業で業務提携
 ☆豊田自動織機、産業車両事業強化で販売金融グローバル統括会社を米国に設立
 ☆東北大、パーキンソン病の悪化に関連する因子を発見
 ☆東北大、「特定研究成果活用支援事業計画」が文科大臣などから認定
 ☆ヤマハ、半導体生産子会社をフェニテックセミコンダクターに譲渡
◇午後 抜粋
 ☆ノバレーゼ、埼玉・大宮の旧出雲会館跡地に大型の結婚式場を開業
 ☆アストラゼネカ、プロトンポンプ阻害薬「ネキシウム」の用法・用量を追加申請
 ☆トヨタなど、愛知県内で電気利用車両用の充電器普及に向け実証実験を実施
◇昼休み  抜粋
 ☆サイバーエージェント、インターネット動画事業の強化を目的とした専門子会社2社を設立
 ☆パナソニック、デジカメ「ルミックス」2機種の発売日を11月28日に延期
 ☆米IBM、スペインの複合石油ガス会社とコグニティブ・テクノロジー利用の共同研究を開始
 ☆ホンダ、新型ハイブリッドセダン「GRACE(グレイス)」をホームページで先行公開
 ☆日立、日本技術貿易と知的財産管理分野で業務提携
 ☆hテルモ、心筋再生医療の実用化に向け骨格筋芽細胞シートの製造販売承認を申請
 ★矢野経済研究所、マイナンバー制度の動向に関する調査結果を発表
◇31日(金)午前 抜粋
 ☆三菱地所、米大手不動産ファンド運用会社「TA Realty社」を買収
 ★パテント・リザルト、「電気機器業界 特許資産規模ランキング」結果を発表

2014年10月30日木曜日

10月30日 木曜日 引け後 決算発表・ニュース・プレスリリース

===================================================================
◆決算関連
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◇日経速報より
 ★(場中)四国電力、3期ぶり最終黒字 4~9月123億円
 ★(場中)スカイマーク単独最終赤字136億円 15年3月期、エアバス機導入で
 ★(場中)三菱電機の純利益24%増、過去最高へ 15年3月期
 ★東芝の純利益43%増、電力設備など好調 4~9月
 ★NEC最終黒字124億円、官公庁向け好調 4~9月
 ★カシオ純利益83%増、アジアで腕時計好調 4~9月
 ★ニコン27%減益、従来予想より縮小 4~9月
 ★カシオ純利益83%増、アジアで腕時計好調 4~9月
 ★野村不HD純利益33%減、物件価格低下響く 4~9月
 ★ヤマトHD純利益2%減、「宅急便」苦戦 4~9月
 ★サイバー営業益2.2倍、最高益に 14年9月期
 ★JTの4~9月期、純利益8%減 国内工場の再編費用が重荷 

 ★富士フイルム営業益25%増、デジカメ黒字化 4~9月
 ★大和の連結純利益23%減、リテール苦戦 4~9月
 
===================================================================
◆ニュース
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ★(ロイター)東大物価指数は下落傾向、97年増税後と大差なく=渡辺教授
===================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ★自工会、9月と4月~9月の自動車輸出実績を発表
 ★自工会、9月と4月~9月の自動車生産実績を発表
 ★日立など、福島復興・浮体式ウィンドファーム実証研究事業の第2期工事進捗状況を発表

 ★東京商工リサーチ、2013年度空港ターミナルビル経営動向調査結果を発表
 ☆タカラバイオなど、ヒトiPS細胞由来心筋細胞の大量製造技術の開発に着手
 ☆独BASFと戸田工業、日本でリチウムイオン電池用正極材の合弁会社を設立
 ☆JR東日本、上野東京ライン開業に伴い常磐線特急は「ひたち」と「ときわ」で来年3月運転開始

 ☆JR東日本、「東京」と「上野」を結ぶ「上野東京ライン」が来年3月開業
 ☆理研、分子と陽イオンの相互作用を利用した簡便な光スイッチ分子の均一膜形成に成功
 ☆京大など、植物で組織ごとに異なる体内時計が働いていることを発見
 ☆ユニクロ、グローバル旗艦店「UNIQLO OSAKA」が大阪・梅田にオープン

 ☆パナソニック、大阪市や京都工芸繊維大と長期的な研究連携協定を締結
 ☆テュフ ラインランド ジャパン、EVとPHV用充電設備の設置事業者認定を開始
 ☆SBエナジー、栃木県日光市に約2.4MWのメガソーラー発電所を建設
 ☆富士フイルムHD、ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング社を連結子会社化
 ☆バンダイナムコHDなど、海外向け動画配信・ECサイトを展開する新会社を設立
 ☆電通、アジア地域で総合エンターテインメントビジネスを推進する合弁会社に出資

2014年10月29日水曜日

10月30日 木曜日 (29日引け後から)

===================================================================
◆レイティング変更・新規  10月30日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆日立金属(5486)     岩井コスモ証券     B+     2,100
 ☆ソフトバンク(9984)  ドイツ証券       BUY     9,500
◇引き上げ
 ☆みずほ FG(8411)    東海東京証券      3 2     202
 ☆野村 HD(8604)     大和証券          3 2    700
◇引き下げ
 ☆飯田グループ HD(3291)   大和証券       1 2       2,350 1,430
 ☆IT HD(3626)         メリルリンチ   中立 売り    2,200 1,600
 ☆伊藤忠テクノソリューション(4739)  ゴールドマン  買い 中立     ---
 ☆ファミリーマート(8028)   東海東京証券     1 2       4,800
 ☆NTT(9432)            ゴールドマン    買い 中立     ---
===================================================================
◆ニュース等 10月30日(木)        (P)=プラスリリースにあり
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇FOMC関連
 ★(ロイター)米FOMCが量的緩和終了、労働市場の判断前進
 ★(日経速報)FOMC声明、雇用「未活用は次第に低減」に変更
 ★(ロイター)米FOMC声明全文
 ★(ロイター)米FOMC:識者はこうみる
◇日経速報
 ☆ブラジル中銀が利上げ 政策金利、年11.25%に(7:42)
 ☆米ビザ、7~9月期は10%減益 訴訟関連の引当金計上で(8:11)
 ☆米HP、3Dプリンター市場に参入 16年に発売(8:36)
 ☆米IBM、ツイッターとビッグデータ解析で提携(9:40)
 ★9月の自動車生産、前年比2.6%減の85万1051台 3カ月連続減 (11:04)
 ★9月自動車輸出、前年比3.3%減の41万181台 2カ月連続減 (11:05)
◇ロイター
 ★米当局、タカタに交換部品の生産に関する情報要請 (8:02)
 ☆消費再増税、アベノミクス成功のため冷静に判断=安倍首相(10:19)
 ☆韓国サムスン電子の第3四半期、営業利益は60.1%減(10:22)
===================================================================
◆プレスリリース10月30日分  日経プレスリリースより⇒http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇30日(木) 抜粋
 ☆横浜ゴム、「BluEarth」がトヨタの新上級ミニバン「エスクァイア」に新車装着
 ☆大日本印刷、IDカード表面を傷から守るカードプリンター用透明ホログラムリボンを開発
 ☆デル、ヤマダ電機オリジナルタブレット「EveryPad Pro」を共同開発
 ☆富士通エフサス、ウォッチガードとセキュリティー分野で協業
 ☆大阪ガスと中部電力、米フリーポートLNGプロジェクトで国際協力銀行などと融資契約締結
 ☆三菱日立パワーシステムズ、フィリピンで石炭火力発電所向け蒸気タービンなど受注
 ☆日清食品HD、フレンテが実施する第三者割当増資を引受け株式を追加取得
 ★パテント・リザルト、「建設業界 特許資産規模ランキング」結果を発表
 ★パテント・リザルト、「全業種業界 特許資産規模ランキング」結果を発表
 ★J.D.パワー、2014年日本リプレイスタイヤ顧客満足度調査結果を発表
 ★矢野経済研究所、ハンディターミナル市場に関する調査結果結果を発表
 ★矢野経済研究所、タブレットPOS市場に関する調査結果を発表
 ★IDC Japan、国内ITサービス市場のベンダー競合分析結果を発表
 ☆日立国際電気、ボツワナ国営放送局から地デジ放送向け送信機を一括受注
 ☆協和発酵キリン、生産拠点の再編成で高崎工場内に新製剤棟を竣工
===================================================================
◆ニュース等 10月29日引け後発表分       (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
<決算>
 ★関電、純利益82%減 4~9月は原発停止響く
 ★JR東海、営業利益3%減 4~9月、改修工事費用など重荷
 ★ヤフー営業利益4%減 4~9月、出店無料化で費用増
 ★日立、営業益9%増の5800億円で最高更新へ 15年3月期、インフラ設備が好調
 ★ガンホー純利益17%増 1~9月、「パズドラ」好調
 ★伊藤ハ、4~9月期純利益39%増へ上方修正 食肉事業が好調
 ★コロワイド、今期純利益58%減に下方修正 TOBの費用響く
 ★三菱自、15年3月期の増収幅を下方修正 日ロで低迷、利益は従来見通し維持
 ★東エレク純利益8倍 4~9月、半導体製造装置好調
 ★ルネサス、4~9月351億円黒字 リストラ効果で
 ★ガンホー1~9月最高益 17%増497億円
 ★任天堂、純利益143億円 4~9月
===================================================================
◆プレスリリース10がう29日分  日経プレスリリースより⇒http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇29日 引け後アップ分 抜粋
 ☆セーレン、メキシコに自動車内装材の生産工場を建設
 ☆IHIインフラシステム、ラオスでナムニアップ1水力発電所水門鉄管工事を受注
 ☆横浜銀行、三井住友信託銀行と資産運用会社の共同設立などで業務提携
 ☆サイバネットシステム、スマホ向け聴覚ARシステム「聞こAR(きこえーる)」を開発
 ☆北海道ガスと伊藤忠エネクスなど、電力ビジネスに関する共同検討を開始
 ☆旭化成グループ、米国で呼吸管理機器メーカーを買収
 ☆DeNA、チラシ特売情報アプリ「チラシル」と「SEIYUドットコム」が連携開始

2014年10月28日火曜日

10月29日 水曜日 (28日引け後から)

===================================================================
◆レイティング変更・新規  10月29日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ブロードリーフ(3673)     ゴールドマン   強い買い    3,000
 ☆パーク24(4666)        ゴールドマン     買い     2,200
 ☆ユー・エス・エス(4732)   ゴールドマン     買い     1,800
 ☆ガリバーインタ...( 7599)   ゴールドマン   強い買い    1,400
◇引き上げ
 ☆JSR(4185)         岩井コスモ証券   B+ A       1,950 2,200
 ☆昭和シェル石油(5002)   JPモルガン    Neutral Overweight   1,200 1,100
 ☆日本コンクリー.ト(5269)   東海東京証券      3 1      530 950
 ☆シマノ(7309)         JPモルガン    Neutral Overweight   11,900 15,000
◇引き下げ
 ☆日清オイリオ( 2602)      野村証券      buy Neutral     480 410
 ☆信越化学工業(4063)      野村証券     buy Neutral    7,400 7,200
 ☆オークマ(6103)         みずほ証券    buy Neutral    980 760
===================================================================
◆29日(水) ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 米フェイスブック、純利益90%増 7~9月 (5:43)
 ★米フェイスブック純利益90%増 7~9月、モバイル広告けん引 (8:22)
 ★米住宅価格指数、8月5.6%上昇 (5:51)
 ★米耐久財受注額、9月1.3%減 2カ月連続マイナス  (5:54)
 ★米ロケットが落下、爆発 千葉工大のカメラ搭載 (8:18)
 9月の鉱工業生産指数、2.7%上昇 基調判断「一進一退」 (8:53)
 ☆ノバルティス、純利益44%増 7~9月期(9:24)
 ☆米デュポン7~9月、5割増益 経費削減で(9:36)
 ☆米ファイザー7~9月、3%増益 リストラ費用軽減で(9:38)

 ★川重、今期純利益24%増に上方修正 円安で2期連続最高益
 ★メガチップス、米ベンチャー企業を2億ドルで買収
 ★塩野義、今期純利益26%減に下方修正 過年度法人税138億円が重荷

◇ロイター
 ★(ロイター)米フェイスブック、7─9月期は59%増収 株価横ばい(5:41)
 ★(ロイター)無人補給機搭載の米ロケット、打ち上げ直後に爆発(8:21)

 ★(ロイター)9月鉱工業生産速報は前月比+2.7%、予測上回る=経済産業省(9:10)

===================================================================
◆28日(火)引け後 ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報  (サイト ⇒ http://www.nikkei.com/news/category/ )
<決算>
 ★JFE、経常益15%増に上方修正 15年3月期、鉄鋼事業の採算改善
 ★アドバンテスト、最終黒字80億円に上方修正 15年3月期
 ★ホンダ、純利益2%減に下方修正 15年3月期、4~9月は19%増
 ★信越化の4~9月期、連結最終益6%増 シリコーンなど伸びる
 ★日立建機の4~9月期、純利益4%増 欧米堅調 中国は苦戦
 ★ホンダ純利益2%減、最高益予想が一転 15年3月期、「日中・南米の環境厳しく」
 ★オムロン純利益59%増で最高、スマホ追い風 4~9月
 ★野村の純利益30%減、相場低迷響く 4~9月
 ★楽天証券、4~9月期税引き益14%減 株式委託手数料が減少
 ★花王の営業益1%減、販促費かさむ 1~9月
<その他ニュース>
 ★日銀総裁、景気「先行きも緩やかな回復基調続く」(19:41)
 ★三井住友信託、台湾金融大手と提携 企業のアジア展開支援(20:43)
 ★大王製紙、井川高雄顧問を解任 「秘密情報を漏洩」(20:54)
 ★大ガス、料金引き下げ検討 4~9月の純利益5割増(21:05)
===================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇29日 13:00~15:00
 ☆鹿島道路、中温化大粒径アスファルト混合物の試験施工による性状を確認
 ☆東急不動産と鹿島、東京・竹芝地区での官民連携の開発計画概要を発表
 ☆メガチップス、タイミングデバイス開発・販売の米SiTime社を買収
 ☆YKK、富山・黒部の工場跡地にファスナー専用機械部品工場を建設

◇29日 ~13:00 抜粋
 ☆東大、アルドステロン拮抗薬が慢性腎臓病患者の蛋白尿を抑制することを証明
 ☆日産自、サンパウロモーターショーで新コンセプトカー「Kicks Concept」を公開
 ★パテント・リザルト、「機械・造船業界 特許資産規模ランキング」結果を発表
 ☆STマイクロ、250V耐圧 RFパワー・トランジスタ「STAC250V2-500E」を発表
 ☆デジタルアーツ、Web上の未知の脅威対策でファイア・アイとの連携オプションを12月提供
 ☆ホンダ、サンパウロモーターショーで新型「HR-V」市販予定車など公開
 ★リース事業協会、2014年度上期(4月-9月)と9月のリース統計を発表
 ★矢野経済研究所、化粧品市場に関する調査結果を発表
 ☆ 三菱マテリアル、低摩擦性の自動車コネクター端子用めっき「PICめっき」を開発
 ☆サイバーエージェント、ユーザー参加型メディア編集組織「Amebaみんなの編集局」を設立
 ☆大和ハウスと立命館大、ガソリンスタンド跡地や工場跡地向け油汚染土壌対策工法を開発
 ☆中外製薬、抗インフルエンザウイルス剤「タミフル」の今シーズンの供給計画を発表
 ☆デジタルガレージ、モバイル機器向けキーボード技術「Fleksy」を開発する米社に出資
 ☆宇部興産、メキシコに製品・販売の現地法人を設立し来年1月から営業開始
◇昨日引け後アップ分 抜粋
 ☆ミクシィ、RPG「モンスターストライク」の世界累計利用者数が1500万人を突破
 ☆富士通とFPT、ベトナムでのスマートアグリカルチャープロジェクトにおいて協業
 ☆ソフトバンクグループ、インドのEコマースサイトを運営するスナップディールに出資
 ☆三菱重工、長尺貨物輸送船向け50トンデッキクレーン3基を受注・納入
 ☆青森県と弘前大とイオン、「産学官による青森県の健康寿命延伸」に向けた協力体制を発足
 ☆NTT都市開発、千葉県船橋市に分譲マンションと隣接地にサービス付き高齢者向け住宅を
   同時開発
 ☆三井住友海上火災など、介護・福祉施設向けの「危険予知訓練ツール」を開発
 ☆タムロン、超高性能・イメージセンサ対応工業用単焦点レンズ「M111FM50」を開発
 ☆楽天と丸紅、エネルギー需要開発で業務提携し協業開始
 ☆楽天など、エネルギー需要開発有限責任事業組合を設立
 ☆岡三証券、新店舗「日本橋室町店」を開設 首都圏にプレミアムサービス拠点
 ☆モスフードサービス、生鮮野菜の安定した調達など協力体制強化を目指し農業生産法人
  を設立
 ☆農業生物研など、日本のイネ175品種の代謝物をゲノムワイド関連解析し143箇所の
  遺伝子多型を検出
 ★富士経済、創エネ住宅とオール電化住宅の動向を調査結果を発表
 ★矢野経済研究所、臨床検査薬・機器事業に関する調査結果を発表
 ★IDC Japan、2018年までの国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表
 ☆ 富士通研究所、デジタル制御電源向けに高効率・高信頼化する開発環境を構築

2014年10月27日月曜日

10月28日 火曜日 27日引け後から

===================================================================
◆レイティング変更・新規  10月28日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆関東電化工業(4047)    東海東京証券      1       470
◇引き上げ
 ☆日清製粉グループ(2002)  みずほ証券   Underperform Neutral  1,070 1,020
 ☆キッコーマン(2801)    野村証券       Neutral buy       2,200 2,700
 ☆日本電産(6594)       岩井コスモ証券    B+ A          7,400 8,400
◇引き下げ
 ☆伊藤園(2593)        みずほ証券    Neutral Underperform      ---
 ☆古河電気工業(5801)   クレディスイス  Neutral Underperform   230 170
 ☆シャープ(6753)      JPモルガン    Overweight Neutral      430 240
 ☆東邦 HD(8129)      みずほ証券         Buy Neutral     2,640 1,500
===================================================================
◆28日(火)ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★9月の小売販売額、前年比2.3%増 大型店は0.5%増 (8:52)
 ★財務相、経済対策「7~9月期GDPなど経済指標をよく見て考える」 (9:30)
◇ロイター
 ★9月小売業販売額は前年比+2.3%、3カ月連続増加=経産省 (9:07)
 ★武田薬品のアクトス訴訟、米裁判所が賠償金を大幅減額 (9:59)
 ☆景気は生産面中心に弱め、前向きな循環メカニズム維持=日銀総裁 (10:33)
 ★政策調整、その時点の金融経済情勢を踏まえ適切に行う=日銀総裁(11:04)
 ★消費増税先送りなら対応困難、マイナス金利は政策効果=日銀総裁(12:53)
===================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇28日(火)  抜粋
 ★パテント・リザルト、「遊技機業界 特許資産規模ランキング」結果を発表
 ★博報堂DYメディアパートナーズ、「アスリートイメージ評価調査」結果を発表
 ☆関西電力、インドネシア共和国ラジャマンダラ水力発電所を本格着工
 ☆ニチモウ子会社、発酵大豆培養物「ImmuBalance」が花粉症改善用素剤として特許を取得
 ★トレンドマイクロ、「個人パソコンユーザの脆弱性に関する実態調査 2014」結果を発表
 ★ニールセン、消費者のマルチスクリーン利用状況の調査結果を発表
 ★田中貴金属、投資や金に関する意識調査結果を発表
===================================================================
27日(月) 引け後のニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報から
 <決算>
  ★ヤマダ電、純利益5%減へ下方修正 15年3月期、消費増税や天候不順で
  ★村田製、純利益680億円に上方修正 4~9月、スマホ向けなど好調
  ★日立金、純利益460億円に上方修正 15年3月期、米ワウパカの買収寄与
  ★フジクラ純利益58%増 4~9月、スマホ向け配線板好調
  ★キヤノン、純利益8%増に上方修正 14年12月期、円安やコスト削減で
  ★三井造、純利益を43億円に上方修正 4~9月、為替の円安などで
  ★IHI、4~9月純利益64%増に上方修正
  ★リコー純利益21%増 4~9月、複合機など好調
  ★車8社の国内生産、4~9月0.5%増 下期前年割れも受注残が支え 会社ごとは(P)
 <その他ニュース>
  ★スリーエフ、有力運営会社と契約終了 80店失う
  ★三菱重工、欧州で大型原発の認証取得
  ★日立産機システム、中国に産業機械の統括会社
  ★イオン、10週連続で販促イベント ロブスター38万尾販売
  ★ナガセ、早稲田塾を20億円で買収 運営会社から
  ★外食売上高2%減、9月 4カ月連続マイナス
  ★都市ガス販売量2.1%増、4~9月 過去最高を更新
  ★船井電機、三洋の北米テレビ承継を発表
  ★三菱商事、ノルウェーのサケ養殖大手を完全子会社に
  ★乗用車の海外生産台数6.5%増、4~9月 輸出は5.3%減
  ★経団連会長、経済対策「消費刺激をメーンに」
◇ロイター
  ★〔クロスマーケットアイ〕好決算でもさえない株価反応、景気先行きに根強い警戒感
  ★オバマ米大統領、製造業強化で3億ドル投資など発令へ
  ★キヤノンが通期営業益を上方修正、円安影響除けば予想下振れ
  ★低インフレに苦慮する米FRB、利上げ時期さらに後ずれも
  ★ニューヨークの男児、エボラ熱感染疑いで観察中=複数メディア (22:14)
 ===================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇27日(月) 自動車販売・輸出実績のみ抜粋
 ★日産自、9月と4月~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★トヨタ、9月と4月~9月の生産・国内販売・輸出実績を発表
 ★スズキ、9月と4月~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★マツダ、9月と4月~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★富士重工、9月と4月~9月の生産・国内販売・輸出実績を発表
 ★三菱自、9月と4月~9月の生産・販売・輸出実績を発表
 ★ホンダ、9月と4月~9月の生産・販売・輸出実績を発表
◇27日(月) 引け後
 ☆QTNet、「大分市ペーパーレス会議システム構築および保守業務」を大分市から受託
 ☆三菱重工、170万kW級のEU-APWRが欧州電力要求(EUR)認証を取得
 ☆三菱重工、精密光学系ヘッドなどを駆使した微細レーザー加工機「ABLASER」を開発
 ☆日本軽金属、2015年1月1日出荷分からアルミニウム軽圧製品の価格を改定
 ★日本フードサービス協会、9月の外食産業市場動向調査を発表
 ★東京商工リサーチ、第5回 地ビールメーカー動向調査結果を発表
 ☆タカラバイオ、米国ブロード研究所からゲノム編集に関する特許ライセンスを取得
 ☆ソフトバンクモバイル、無人での運用可能なLTE/W-CDMA対応の新型係留気球無線中継
  システムの実証実験を開始
 ☆ソフトバンク・テクノロジー、「デクワス」を提供するサイジニア社と業務提携契約を締結
 ☆NTT都市開発、ケネディクスと不動産に関連する事業協力に関して合意
 ★富士経済、世界の太陽電池関連市場の調査結果を発表