2014年10月21日火曜日

10月21日 火曜日

=====================================================================
◆レイティング変更・新規  10月日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆富士電機(6504)      三菱UFJMS      Neutral      490
 ☆応用地質(9755)      東海東京証券        1       2,220
◇引き上げ
 ☆富士フイルム(4901)   野村証券    Neutral buy       3,170 3,848
 ☆新日鐵住金(5401)    JPモルガン  Neutral Overweight    370
 ☆日本精工(6471)      シティグループ   2 1          1,650 1,550
 ☆東芝テック(6588)     UBS証券    Neutral Buy       700 750
◇引き下げ
 ☆日本ゼオン(4205)  クレディスイス  Outperform Neutral   1,300 1,000
=====================================================================
◆ニュース等   (P)=プレスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★米当局、タカタ製エアバッグ巡り異例の声明 所有者に修理促す (10:31)
 ☆住友不や東急不、都内で共用オフィスに参入(10:33)
 ★4~9月期の白物家電出荷額6.3%減、9月は5カ月ぶりプラス (10:49)
 ★宮沢経産相、法人減税「立場変わった」 (12:53)
 ★9月の全国スーパー売上高、前年比1.0%減 6カ月連続マイナス(14:00) (P)
 ★9月の食品スーパー売上高0.1%減、5カ月ぶりマイナス (14:05) (P)
 ★民生用電子機器、9月の国内出荷は7.0%減 車載機器が低調(14:27) (P)
◇ロイター
 ★トヨタが米国で24.7万台リコール、タカタ製エアバッグ問題で (6:15)
 ★米TIの第3四半期は増収増益、売上高が予想上回る(7:12)
 ★米アップル7─9月は12%増収、新型iPhone販売好調(7:58)
 ★米IBMが15年利益目標の達成断念、第3四半期は減収減益(8:31)
 ☆中国当局関与のハッカー、アップルにサイバー攻撃=監視団体
 ☆GPIFの日本株比率上げ報道、まったく知らない=塩崎厚労相(10:27)
   (関連)18日の日経朝刊、ロイターは、それを受けての歩道と思われる
     (ロイター)GPIF改革、日本株「20%半ば」へ最終調整=政府筋(18日8:42)
 ☆シンガポール政府系投資機関、丸の内のビルを取得(12:00)
<中国指標関連>
 
◇ロイター
 ★第3四半期の中国成長率は7.3%に減速、約6年ぶり低水準
 ★1─9月の中国不動産投資は前年比+12.5%、不動産販売8.9%減
 ★中国成長率は+7.3%に減速、景気鈍化続く:識者はこうみる(12:35)
◇日経速報
 ★中国、7.3%成長に減速 5年半ぶり低水準 7~9月GDP
 ★中国の9月工業生産高、前年同月比8.0%増 市場予想は7.5%増
=====================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇後場 抜粋
 ☆岐阜大など、クレージング法を用いたナノ多孔ファイバーを開発
 ☆日立金属など、鉛フリー圧電薄膜を用いた3軸角速度センサーを開発
 ☆昭和電工、11月4日出荷分から複合材料用原料樹脂などの価格を値上げ
 ☆JEITA、9月の民生用電子機器国内出荷実績を発表
 ☆日本チェーンストア協会、9月の販売概況を発表
◇21日(月)昼休み  抜粋
 ☆デジタルキューブとサイトロック、AWS上のWordPress運用監視で協業
 ☆日立、無停電電源装置などの小型化が可能なモジュラー型電力変換ユニットを開発
 ★サイバーエージェント、2014年の国内動画広告の市場規模予測を発表
 ★IDC Japan、2018年までの国内ITサービス市場予測を発表
◇10月21日(火) 前場中 抜粋
 ☆エーザイ、抗てんかん剤「Fycompa」の強直間代発作併用療法でFDAが適応追加申請受理
 ☆ローム、アイドリングストップ搭載車の車載マイコン向け汎用システム電源を開発
 ★パテント・リザルト、「医薬品業界 特許資産規模ランキング」を発表
 ☆理研など、無汗症患者の原因遺伝子を発見
 ☆GE Honda、航空機用ターボファンエンジン HF120の販売に向け進捗を発表
 ☆日本NI、高性能マイクロ波ベクトル信号アナライザーとRF信号発生器を発表
◇昨日発表 本日アップ分
 ☆物質・材料研究機構など、レアアース量の少ない新規磁石化合物の合成に成功
 ☆清水建設、インドネシアで地上47階建て超高層ビルの建設工事を受注
 ☆大林組、屋外用保水冷却パネル「打ち水ウォール」を開発
◇昨日引け後アップ分 抜粋
 ☆三井不動産、ショッピングセンター「(仮称)ららぽーと立川立飛」計画概要が決定
 ★日本百貨店協会、9月の全国百貨店売上高概況を発表
 ★日本百貨店協会、9月の東京地区百貨店売上高概況を発表
 ★富士経済、粘着剤・接着剤市場の調査結果を発表
 ☆キャタピラージャパン、3軸6輪駆動のアーティキュレートダンプトラックを発売
 ☆NTTドコモ、「iPad Air2」と「iPad mini3」を日本で発売
 ☆NTTデータなど、31cm解像度で画像撮影が可能なWorldView-3衛星画像を提供
 ☆大正製薬、エスフルルビプロフェン含有外用消炎鎮痛貼付剤の製造販売承認を申請
 ☆NTTデータ、デジタル画像化されたバチカン図書館所蔵手書き文献をバチカン図書館で
  公開開始
 ☆ファミリーマートとカスミ、コンビニとスーパーの一体型店舗「ファミリーマートプラス上青木店」
   を開店
 ★富士フイルム、「アビガン錠200mg」のエボラ出血熱向け追加生産を決定
 ☆日本フランチャイズチェーン協会、9月のコンビニエンスストア売上高を発表
 ☆味の素子会社、韓国でバイオ医薬品製造に用いる培地新工場を完工し稼働を開始
 ☆ヤマト運輸、「安全運転教習プログラム」をマレーシアへ輸出

0 件のコメント:

コメントを投稿