2014年10月28日火曜日

10月29日 水曜日 (28日引け後から)

===================================================================
◆レイティング変更・新規  10月29日の分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
 ☆ブロードリーフ(3673)     ゴールドマン   強い買い    3,000
 ☆パーク24(4666)        ゴールドマン     買い     2,200
 ☆ユー・エス・エス(4732)   ゴールドマン     買い     1,800
 ☆ガリバーインタ...( 7599)   ゴールドマン   強い買い    1,400
◇引き上げ
 ☆JSR(4185)         岩井コスモ証券   B+ A       1,950 2,200
 ☆昭和シェル石油(5002)   JPモルガン    Neutral Overweight   1,200 1,100
 ☆日本コンクリー.ト(5269)   東海東京証券      3 1      530 950
 ☆シマノ(7309)         JPモルガン    Neutral Overweight   11,900 15,000
◇引き下げ
 ☆日清オイリオ( 2602)      野村証券      buy Neutral     480 410
 ☆信越化学工業(4063)      野村証券     buy Neutral    7,400 7,200
 ☆オークマ(6103)         みずほ証券    buy Neutral    980 760
===================================================================
◆29日(水) ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 米フェイスブック、純利益90%増 7~9月 (5:43)
 ★米フェイスブック純利益90%増 7~9月、モバイル広告けん引 (8:22)
 ★米住宅価格指数、8月5.6%上昇 (5:51)
 ★米耐久財受注額、9月1.3%減 2カ月連続マイナス  (5:54)
 ★米ロケットが落下、爆発 千葉工大のカメラ搭載 (8:18)
 9月の鉱工業生産指数、2.7%上昇 基調判断「一進一退」 (8:53)
 ☆ノバルティス、純利益44%増 7~9月期(9:24)
 ☆米デュポン7~9月、5割増益 経費削減で(9:36)
 ☆米ファイザー7~9月、3%増益 リストラ費用軽減で(9:38)

 ★川重、今期純利益24%増に上方修正 円安で2期連続最高益
 ★メガチップス、米ベンチャー企業を2億ドルで買収
 ★塩野義、今期純利益26%減に下方修正 過年度法人税138億円が重荷

◇ロイター
 ★(ロイター)米フェイスブック、7─9月期は59%増収 株価横ばい(5:41)
 ★(ロイター)無人補給機搭載の米ロケット、打ち上げ直後に爆発(8:21)

 ★(ロイター)9月鉱工業生産速報は前月比+2.7%、予測上回る=経済産業省(9:10)

===================================================================
◆28日(火)引け後 ニュース等  (P)=プラスリリースにあり
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報  (サイト ⇒ http://www.nikkei.com/news/category/ )
<決算>
 ★JFE、経常益15%増に上方修正 15年3月期、鉄鋼事業の採算改善
 ★アドバンテスト、最終黒字80億円に上方修正 15年3月期
 ★ホンダ、純利益2%減に下方修正 15年3月期、4~9月は19%増
 ★信越化の4~9月期、連結最終益6%増 シリコーンなど伸びる
 ★日立建機の4~9月期、純利益4%増 欧米堅調 中国は苦戦
 ★ホンダ純利益2%減、最高益予想が一転 15年3月期、「日中・南米の環境厳しく」
 ★オムロン純利益59%増で最高、スマホ追い風 4~9月
 ★野村の純利益30%減、相場低迷響く 4~9月
 ★楽天証券、4~9月期税引き益14%減 株式委託手数料が減少
 ★花王の営業益1%減、販促費かさむ 1~9月
<その他ニュース>
 ★日銀総裁、景気「先行きも緩やかな回復基調続く」(19:41)
 ★三井住友信託、台湾金融大手と提携 企業のアジア展開支援(20:43)
 ★大王製紙、井川高雄顧問を解任 「秘密情報を漏洩」(20:54)
 ★大ガス、料金引き下げ検討 4~9月の純利益5割増(21:05)
===================================================================
◆プレスリリース   日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
  詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇29日 13:00~15:00
 ☆鹿島道路、中温化大粒径アスファルト混合物の試験施工による性状を確認
 ☆東急不動産と鹿島、東京・竹芝地区での官民連携の開発計画概要を発表
 ☆メガチップス、タイミングデバイス開発・販売の米SiTime社を買収
 ☆YKK、富山・黒部の工場跡地にファスナー専用機械部品工場を建設

◇29日 ~13:00 抜粋
 ☆東大、アルドステロン拮抗薬が慢性腎臓病患者の蛋白尿を抑制することを証明
 ☆日産自、サンパウロモーターショーで新コンセプトカー「Kicks Concept」を公開
 ★パテント・リザルト、「機械・造船業界 特許資産規模ランキング」結果を発表
 ☆STマイクロ、250V耐圧 RFパワー・トランジスタ「STAC250V2-500E」を発表
 ☆デジタルアーツ、Web上の未知の脅威対策でファイア・アイとの連携オプションを12月提供
 ☆ホンダ、サンパウロモーターショーで新型「HR-V」市販予定車など公開
 ★リース事業協会、2014年度上期(4月-9月)と9月のリース統計を発表
 ★矢野経済研究所、化粧品市場に関する調査結果を発表
 ☆ 三菱マテリアル、低摩擦性の自動車コネクター端子用めっき「PICめっき」を開発
 ☆サイバーエージェント、ユーザー参加型メディア編集組織「Amebaみんなの編集局」を設立
 ☆大和ハウスと立命館大、ガソリンスタンド跡地や工場跡地向け油汚染土壌対策工法を開発
 ☆中外製薬、抗インフルエンザウイルス剤「タミフル」の今シーズンの供給計画を発表
 ☆デジタルガレージ、モバイル機器向けキーボード技術「Fleksy」を開発する米社に出資
 ☆宇部興産、メキシコに製品・販売の現地法人を設立し来年1月から営業開始
◇昨日引け後アップ分 抜粋
 ☆ミクシィ、RPG「モンスターストライク」の世界累計利用者数が1500万人を突破
 ☆富士通とFPT、ベトナムでのスマートアグリカルチャープロジェクトにおいて協業
 ☆ソフトバンクグループ、インドのEコマースサイトを運営するスナップディールに出資
 ☆三菱重工、長尺貨物輸送船向け50トンデッキクレーン3基を受注・納入
 ☆青森県と弘前大とイオン、「産学官による青森県の健康寿命延伸」に向けた協力体制を発足
 ☆NTT都市開発、千葉県船橋市に分譲マンションと隣接地にサービス付き高齢者向け住宅を
   同時開発
 ☆三井住友海上火災など、介護・福祉施設向けの「危険予知訓練ツール」を開発
 ☆タムロン、超高性能・イメージセンサ対応工業用単焦点レンズ「M111FM50」を開発
 ☆楽天と丸紅、エネルギー需要開発で業務提携し協業開始
 ☆楽天など、エネルギー需要開発有限責任事業組合を設立
 ☆岡三証券、新店舗「日本橋室町店」を開設 首都圏にプレミアムサービス拠点
 ☆モスフードサービス、生鮮野菜の安定した調達など協力体制強化を目指し農業生産法人
  を設立
 ☆農業生物研など、日本のイネ175品種の代謝物をゲノムワイド関連解析し143箇所の
  遺伝子多型を検出
 ★富士経済、創エネ住宅とオール電化住宅の動向を調査結果を発表
 ★矢野経済研究所、臨床検査薬・機器事業に関する調査結果を発表
 ★IDC Japan、2018年までの国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表
 ☆ 富士通研究所、デジタル制御電源向けに高効率・高信頼化する開発環境を構築

0 件のコメント:

コメントを投稿