◆レイティング変更・新規 10月1日分
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇新規
☆国際石油開発帝石(1605) UBS証券 Buy 1,740
☆UACJ(5741) メリルリンチ 中立 460
◇引き上げ
☆CKD(6407) 東海東京証券 2 ⇒ 1 1,200
☆日東電工(6988) UBS証券 Neutral ⇒ Buy 5,200 ⇒ 6,800
☆トヨタ自動車(7203) JPモルガン Neutral ⇒ Overweight 6,700 ⇒ 8,000
☆東京海上 HD(8766) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Overweight ---
☆NTTデータ(9613) 大和証券 2 ⇒ 1 4,400 ⇒ 4,850
◇引き下げ
☆日清製粉グループ(2002 ) JPモルガン Neutral ⇒ Underweight 1,100 ⇒ 1,000
☆SUMCO(3436) UBS証券 Neutral ⇒ Sell 900 ⇒ 1,100
☆イビデン(4062) UBS証券 Buy ⇒ Neutral 2,500 ⇒ 2,100
☆イビデン(4062) クレディスイス Neutral ⇒ Underperform 1,850 ⇒ 1,500
☆ミネベア(6479) SMBC日興證券 1 ⇒ 2 1,200 ⇒ 1,600
☆大和証券G(8601) UBS証券 Buy ⇒ Neutral 1,100 ⇒ 940
☆損保ジャパン(8630) モルガンMUFG Equalweight ⇒ Underweight ---
=====================================================================
◆ニュース等
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
★米消費者信頼感指数、9月は5カ月ぶり低下 (5:54)
★日銀短観、大企業製造業DIプラス13 2期ぶりに改善
★9月日銀短観、大企業製造業DIプラス13 2期ぶり小幅改善、先行きプラス13
★日銀短観、非鉄金属が改善、通信など悪化 大企業・業種別DI一覧
★9月軽自動車販売、前年比2.5%増の20万3448台 3カ月ぶりプラス (2:01)
★9月の新車登録、前年比2.8%減の31万5326台 2カ月連続減少 (2:06)
◇ロイター
★焦点:生産悪化で日銀物価シナリオに逆風、頼みは円安効果 (9月30日17:11)
★8月の米個人消費支出は0.5%増、物価圧力見られず (9月30日23:59)
☆米国で初のエボラ感染、疾病対策センターが確認 (6:11)
★大企業製造業の業況判断DI、2四半期ぶりに改善=9月日銀短観 (9:05)
=====================================================================
◆プレスリリース 日経プレスリリースより ⇒ http://release.nikkei.co.jp/index.cfm
詳細は、日経プレリリースからご覧ください。 一部、詳細を掲載をリンクしてあります
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇後場
☆住友商事など、インドで自動車関連サービス会社からオートリース事業を買収
☆富士ゼロックス、価値提供力の強化と生産性向上めざし勤務制度を刷新
☆ALSOK、タイで画像監視を用いたオンライン警備システムのサービスを開始
★IDC Japan、2013年~2018年の国内データセンターサービス市場予測を発表
☆ANA、フィリピン航空とサービス充実で二社間提携に合意
★IDC Japan、2013年~2018年の国内データセンターサービス市場予測を発表
☆森永乳業、「ビヒダスBB536ヨーグルト」摂取で肉食時の腸内環境変化予防を解明
☆バッファローとIIJとインターネットマルチフィード、IPv6インターネット接続普及で協力
★全軽自協、9月の軽自動車新車販売速報を発表
★自販連、9月の新車販売台数を発表
◇昼休み
☆ソフトバンクグループ、ソニーモバイル開発の「SmartWatch3 SWR50/WH」を独占販売
☆日立、米国子会社がでシンガポールのITサービス会社を買収
☆第一三共など、「クラビット錠」「レボフロキサシン錠「DSEP」」などの効能追加承認を申請
☆東芝ソリューション、中堅市場向けソリューション開発力強化で子会社2社を統合
☆はるやま商事、テット・オムの衣料品等製造・卸・販売事業を譲り受け
☆KCME、マレーシアの通信エンジニアリング事業会社に増資し子会社化
☆パナソニック、モバイル機器に適した高電流容量の「バッテリー接続用コネクタ」を製品化
☆日本IBM、セキュリティー運用監視サービスにファイア・アイ製品を追加し提供開始
☆ビットアイル、クラウドサービス「ニフティクラウド」のOEM版を提供開始
☆シャープ、生活シーンに合わせて話しかけてくれるモバイル端末向け新機能「emopa」を開発
☆ネットワンシステムズ、佐賀県庁のワークスタイルを変革するコラボレーションシステム構築
◇10月1日 午前
☆DeNA、キュレーションプラットフォーム運営会社2社を買収し子会社化
☆関電システムソリューションズ、PC調達から廃棄までトータルサポートのサービス開始
☆チャットワーク、フリープランのストレージを100倍の5GBに増量
☆日清紡HD、欧州でのブレーキ事業強化でドイツの生産拠点を統合し最新生産設備導入
☆大日本住友製薬、米社に短時間作用型β作動薬「ゾペネックスIS」の販売権を譲渡
☆アプリックスIP、東京・経堂農大通り商店街で36カ国語対応Beaconサービスを開始
◇前日 引け後 抜粋
☆ピーシーデポ、東京・世田谷に新業態1号店「ピーシーデポスマートライフ店」を来春開店
☆ニコン、中南米での販売・マーケティング体制強化でパナマ市に販売会社を設立し営業開始
☆JAXA、陸域観測技術衛星「だいち2号」で御嶽山の緊急観測結果を提供
☆センコー、岩谷物流の一般貨物事業と通関部門を譲受
☆京セラと三菱UFJリースと竹中工務店、太陽光発電事業の合同会社を設立
★武田薬品など、ホジキンリンパ腫患者対象の臨床第3相試験結果を発表
☆武田薬品、米社と4つの新薬候補物質の開発・販売で契約締結
☆住友商事と東京ガス、米国コーブポイントLNGプロジェクトの建設許可を取得
☆NTT西日本など、無料公衆無線LAN環境の面的拡大等の実証実験実施で協定締結
☆ジャックス、福岡銀行・熊本銀行・親和銀行と金融商品の保証業務で提携
☆日立、「オープンデータソリューション」を活用した内閣官房のデータカタログサイトが稼働
☆ザインエレクトロニクス、アドバンテストとの協業で次世代高速I/Fテスト技術を確立
☆JX日鉱日石エネルギー、9月分の石油製品の卸価格を発表
☆東京工科大、都市の水辺の「カビ臭」原因物質を初めて特定
☆テクノスジャパン子会社、米社とグローバル規模のソーシャルデータ分析事業で提携
☆ポーラ化成、名前での呼びかけが女性の愛情ホルモンを増やすことを発見
☆NICT、細胞内の運送屋・タンパク質「ダイニン」の自己制御メカニズムを発見
☆産総研、二酸化炭素からポリウレタン原料を効率的に合
☆パナソニック、1つのモニターでコントロール可能な住宅機器コントローラーを発売
★富士経済、高機能分離膜・フィルター市場の調査結果を発表
☆ホンダ、中国での二輪車生産効率向上などで上海工場を移転し江蘇省に土地購入
0 件のコメント:
コメントを投稿